您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
陶説 薩摩と鍋島 <陶説 659 2008年 2月号> 日本陶磁協会発行
陶説 薩摩と鍋島 <陶説 659 2008年 2月号> 日本陶磁協会発行 [浏览原始页面]
当前价:900 日元(合44.46人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
439966.9885289
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:wai********

卖家评价:好评:781 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:大阪府

商品信息

拍卖号:1016141031

结束时间:11/10/2025 16:42:39

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:11/04/2025 17:42:39

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。


陶説 薩摩と鍋島 <陶説 659 2008年 2月号> 日本陶磁協会発行

* * * 商品詳細 * * *

*陶説 薩摩と鍋島 <陶説 659 2008年 2月号> 日本陶磁協会発行*を出品致します

◆表紙 青磁染付水車文皿 鍋島 江戸時代(17世紀末~18世紀初)
 
◆目次 
原色 釉下彩藤花文瓶 銘「東郷」苗代川窯 19世紀末 鹿児島県   
   歴史資料センター黎明館蔵
   花瓶 銘「サイゴン」フェルナン・テスマー作 セーヴル窯
   色絵牡丹文変形皿 鍋島 江戸時代(17世紀後半)戸栗美術館蔵
単色 戸栗美術館「鍋島─至宝の磁器・創出された美─」展より
パリ、セーヴル美術館「薩摩焼」展より

代々蒐集された鍋島とともに 14代今泉今右衛門
「鍋島─至宝の磁器・創出された美─」展より 関戸史子
フランス、セーブル美術館の薩摩焼展 西田宏子・松村真希子
縁に連なり─特別展人間国宝「荒川豊藏」に寄せて 福冨 幸

蒐集物語(2)思いがけない所で出会った千利休の文 近藤京嗣
近頃、印象に残ったこと 関根秀吉
秋成と木米 佐藤節夫
青手古九谷の粗い素地考(続) 小木一良
備前焼窯跡の調査(6) 石井啓
韓国陶磁つれづれ私記(8)高麗青磁は高麗青磁か(中) 吉良文男
関西の陶芸展 藤 慶之
東海の陶芸展 井上隆生
関東の陶芸展 外舘和子・唐澤昌宏・森孝一
展覧会をみて 光井玄空
第423回東茶会拝見記
福岡支部大会
支部だより 京都支部・仙台支部
原色解説 松村真希子
原色解説 関戸史子
美術館・博物館 特別行事案内
協会ニュース
陶説点滴 編集同人
編集後記
表紙題字 安田靫彦/カット 藤平伸・加藤清之

◆経年中古ですが保存状態は概ね良好です。長年大切に自宅保管して参りましたがこの度出品致します。
* * * 支払詳細 * * *

ヤフーかんたん決済
* * * 発送詳細 * * *

クリックポストにて発送致します。  発送元 大阪
* * * 注意事項 * * *

USEDは勿論、新品の場合も素人が家庭で保管していた物です。

神経質な方、細かい部分まで気にされる方は入札ご遠慮下さい。

ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルにてお願いします。
* * * コメント * * *

落札後3日以内にご連絡ください。丁寧迅速に対処させて頂きます。

商品到着後は速やかに受取連絡ボタンを押して頂きますようにご協力お願い致します。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.253.005.005

出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//