〇整備内容:以下項目
1. デッキメカ分解整備と注油
2.ピンチローラーゴム2個交換
3.キャプスタンベルト交換/リールベルト交換
4.リールモーター用ピニオンギヤ交換
5.メイン基板のハンダ痩せによる接触不良修理
6.操作ボタンのタクトスイッチ5個交換
7.再生レベル調整/録音レベル調整/テープスピード調整
8.基準テープによるヘッドアジマス調整(A面/B面)
9.専用治具によるヘッド角度やガイド位置の確認
10.スイッチ、ボリューム、テープ感知、各端子の接点洗浄
11.ヘッド周囲の洗浄とヘッド消磁
12.内部清掃+外装洗浄
〇整備後:
上記整備により動作良好になりました。
動作不調の原因だったベルト2本の交換に加えリールモーターのピニオンギヤも新品
調達できましたので動作復活しました。摩耗していたピンチローラーゴムも全2個交換。
さらにヘッドアジマス(A面/B面)の調整やスピード調整、左右の録再レベルのほか
念のため治具を用いてヘッド傾き等が正常である事も確認しました。
音質はTEACのダブルデッキより上だと思います。特に澄んだ高域にはビックリです。
また、簡単に自動でテープのキャリブレーションが調整できる
AUTO-CALを搭載、録音するテープに合ったBIAS特性で録音ができます。
ノーマルでも十分な音質ですがメタルテープによる録音ではソース音とほぼ遜色ない音質だと思います。
ドルビーBをONにした録音でも高域が曇らずクリアな音質です。
<オートキャリブレーション使用方法>
①録音に用いるテープをセットする
②「AUTO-CAL」ボタンを押す
③POSE(一時停止)ボタンを押す
④自動診断が開始されます(2種のテストトーンをテープに記録し解析)
⑤約25秒ほどでキャリブレーション設定が自動で完了します
※録音防止されたテープ(ツメ折テープ)は本機能は使えないようになっています
〇付属品:なし〇その他:将来的な故障に心配な方はPayPayほけん・あんしん修理の同時追加をお勧めします。〇発送方法:ヤマト宅急便EAZY [プライバシー配送] (24時間以内に発送) 〇恐れ入りますが下記厳守いただける方のみ入札を願います 1.支払いと到着後の「受け取り連絡手続き」をスムーズに行える方
2.操作や接続についてサポート不要な方
3.極端に神経質でない方
---
システムが以前と変更されております。
商品到着後は必ず「受取連絡手続き」をお願い致します。
お品物到着後評価だけ受け取って連絡されない落札者様が一定数おられます。
(当方はストアではありませんので到着後の「受け取り連絡手続き」をよろしくお願いします)
---
状態:完動品(メンテナンス済み)
注意:
海外への直接発送は行っておりません。オークション代行業者をご利用ください。
We do not ship directly overseas. Please use an auction agent (buyee etc...).
---