私どもの商品に興味を持って頂き、ありがとうございます。
1986年 オランダ 1ダカット プルーフ金貨のご紹介です。
最後までお読みいただき、入札のご検討をお願いします。
【商品説明】
ドゥカートという言葉は「公爵のコイン」という用語に由来し、
これらのコインの最初の発行は、1140 年にシチリアのロジャー 2 世が
キリストの姿をしたドゥカートを鋳造しました。
オランダ人は、1586 年に騎士をイメージしたドゥカットの鋳造を開始しました。
98.6% の金の非常に高い純度を持つドゥカット コインは、
中世後期から植民地時代まで、貴重で信頼できる通貨でした。
17 世紀、オランダ帝国は、世界有数の航海および経済大国の 1 つに成長しました。
オランダ東インド会社とオランダ西インド会社は世界中に前哨基地を設立し、
これらの金のドゥカートは海運業で使用されました。
1986年に発行されたこのコインは、オランダ、ユトレヒトでのドゥカット金貨の
生産400周年を記念して発行されました。
このデザインは、1986年から2015年まで続きました。
表面デザインは、右手に剣、左手に5本の矢の束を持ち、
鎧を着て立っている騎士を表しています。
廻りの碑文はラテン語で、「CONCORDIA RES PARVAE CRESCUNT」意味は
「小さなものは一致によって繁栄する」、「団結が強さを生む」とも
訳されています。
裏面デザインは、装飾された碑文でラテン語で「MO AUR REG BELGII AD
LEGEM IMPERII」、意味は「帝国の法律によるオランダ王国の金貨」です。
NGCのグレード判定「PF」は「プルーフ」の意味で、
MS鑑定はよく見かけますが、この金貨で、PF69UCは滅多になく、
より光沢があるワンランク上のグレードとなります。
NGCにおいて、この年の同じ鑑定は51ヶ、上位グレードは2ヶとなります。
(出品時)
https://www.ngccoin.com/certlookup/8133235-003/69/
36年前の金貨ですが、きらきらとしてとても良い色合いをしています。
【仕様】
発行年:1986年
発行国:オランダ
造幣局 : ロイヤ・ダッチ・ミント
グレード:NGC PF69UC
額面 : 1ダカット
素材:金(ゴールド)
純度:0.983
重さ:3.49g
直径 : 21mm
発行枚数:95,091枚(1986年)
表面デザイン:剣と矢で右向きの騎士立像
表面デザイナー:Marm, Johan Willem(ヨハン・ウィレム・マルメ)
裏面デザイン:装飾された碑文
裏面デザイナー:Marm, Johan Willem(ヨハン・ウィレム・マルメ)
【商品状態】
スラブには輸送時や保管時の汚れ・スレキズ等が有ります。
予めご了承の程お願い申し上げます。
コイン・スラブの商品状態は写真にて確認お願い致します。
【コインの真贋確認について】
アメリカの第三者機関格付会社でもっとも信頼のおける「PCGS」「NGC」の
スラブ入り鑑定済コインを主に扱っております。
※この2つの機関は、営利目的ではない、公平な第三者機関として
『鑑定と格付のみ』を業務としています。
クレジットカード支払い希望の方は、「入札前」に質問欄よりご連絡下さい。
一旦出品を取り消し、新たに可能なカテゴリーに切り替えて
再出品させて頂きます。
受取り後、商品にお気に召さないことが御座いましたら添付書類の連絡先まで
お申し出ください。理由を問わず、100%返品・返金に対応いたします。
最後までご覧いただき、有難う御座いました。