****************************************
****************************************
作品タイトル
Evolution (And Flashback): The Very Best of Gil Scott-Heron
ベスト・オブ・ギル・スコット・ヘロン
****************************************
アーティスト
Gil Scott-Heron
ギル・スコット・ヘロン
****************************************
規格
BMG Classics 09026 63141-2 1999年発売 USA盤
Mastered By, Engineer Tom MacCluskey
******************************************
*****************************************
コンデション
中古CD 輸入盤
CDに目立つ傷は発見できませんでしたが、小さな傷などがある場合もございますのでご了承ください。
再生には支障ありませんでした。
英文解説掲載ブックレットジャケの裏表紙に薄い汚れ部分がいくつかあります。
ページ内にも薄い汚れ感部分があります。
プラケースにスレがあります。
見落としなどございましたらご容赦ください。
********************************************
1 Paint It Black
2 Evolution (And Flashback)
3 Free Will
4 Whitey on the Moon
5 The Vulture
6 Small Talk at 125th and Lenox
7 Billy Green Is Dead
8 Ain't No New Thing
9 Get Out of the Ghetto Blues
10 The King Alfred Plan
11 No Knock
12 Enough
13 Who'll Pay Reparations on My Soul?
14 Home is Where the Hatred Is
15 The Revolution Will Not Be Televised
Vocals Gil Scott-Heron
Vocals, Piano, Piano [Electric], Flute, Bells Brian Jackson (tracks: 3, to 11, 14, 15)
Bass Jerry Jemmott (tracks: 3, 7 to 11)
Compilation Producer John Snyder
Congas Charlie Saunders (tracks: 1, 2, 4 to 6, 12, 13), Eddie Knowles (tracks: 1, 2, 4 to 6, 12, 13)
Drums Pretty Purdie* (tracks: 3, 7 to 11, 14, 15)
Flute Hubert Laws (tracks: 3 to 11, 14, 15)
Flute, Bells Gil Scott-Heron (tracks: 3, 7 to 11)
Guitar David Spinozza (tracks: 3, 7 to 11)
Percussion Charlie Saunders (tracks: 3, 7 to 11), Eddie Knowles (tracks: 3, 7 to 11)
Percussion, Vocals David Barnes (tracks: 1, 2, 4 to 6, 12, 13)
Piano Gil Scott-Heron (tracks: 1, 2, 4 to 6, 12, 13)
Piccolo Flute Hubert Laws (tracks: 3, 7 to 11)
歌手、詩人、作家、ピアニストであり作曲家でもあるギル・スコット・ヘロン。黒人公民権運動以降で、彼ほどアメリカ黒人のプライド、痛み、そして情熱を見事に表現した者はいない。
彼がFlying Dutchmanレーベル在籍時に残した歴史的音源から15曲をセレクト。彼の社会に対する訴えと、芸術家としての側面を理解するには最良の作品ばかりだ。
シカゴに生まれ、幼少期をテネシーで過ごし、ニューヨークで育ったスコット・ヘロンは、ブルース、ゴスペル、ラテン、ファンク、ソウルとさまざまな音楽から影響を受け、激動の時代の苦悩から美しい作品を生み出した。生涯のパートナーであったブライアン・ジャクソンがキーボードで参加、曲によってはヒューバート・ローズがフルート、ロン・カーターがベースとしてバックを務め、スコット・ヘロンは黒人生活の苦しみを語り、時として啓蒙(けいもう)した。コンガがビートを刻む「Paint in Black」やタイトル曲「Evolution」では自己の存在意義を問いかけ、「Whitey on the Moon」では白人と黒人の極端な貧富の差を雄弁に語る。「Small Talk at 125th & Lenox」は有名なハーレムの通りをテーマにした示唆に富んだ曲だ。「Home Is Where the Hatred Is」のフェンダー・ローズ・サウンドはソウルフルで映画のワンシーンのよう。「The Revolution Will Not Be Televised」はアメリカの人種間、階級間の問題を予言しただけでなく、ラップやヒップホップ・ムーブメントを予兆した作品だ。
ラップもヒップホップも、スコット・ヘロンが情熱と誠意を注いで築き上げた音楽なのだ。作品紹介ページより
極上ジャジーな演奏に詩をのせて歌う、黒いボブディランことGil Scott-Heron
ジャズ/ラテン/ソウルが入り交じったような独特な音楽と、社会的風刺の効いた歌詞が特徴的な詩人/ミュージシャン
“The Revolution Will Not Be Televised”“革命はテレビで中継されない”。今の日本にもあった現実を歌ったかのような曲、歌詞にも強烈な風刺が効いています。
Ron Carter(ロン・カーター)のベース、Bernard Purdie(バーナード・パーディ)のドラム、Hubert Laws(ヒューバート・ロウズ)のフルートをBGMとしたポエトリー・リーディング・ナンバー。聴いていると、ラップの始祖とも捉えられそうな気がしてきます。
プロフィール
1949年4月1日、米国シカゴ生まれ。詩人、ジャズ/ソウル・アーティスト。“レア・グルーヴの元祖”と呼ばれるミュージシャン。リンカーン大学に在学中に盟友、ブライアン・ジャクソンと出会いバンドを結成。1970年にデビュー・アルバム『スモール・トーク・アット125thアンド・レノックス』をリリースし、同名の詩集を出版。70年代において、社会の様々な問題を音楽に乗せてポエトリーとして表現する姿は“黒いボブ・ディラン”と評された。その後『リフレクションズ』(1981年)などの名作を残し、2011年5月27日に61歳で他界。
*************************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
*************************************************
お支払い方法は、ヤフー簡単決済で御願いします。
クレジットカード支払い、PayPay支払い,コンビニ支払い、銀行振込、ジャパンネット銀行支払い、インターネットバンキングなど
の支払い方法があります。ヤフー簡単決済の説明ページにてご確認ください。
https://payment.yahoo.co.jp/
ヤフー簡単決済のお取扱い期限がお取引期限となります。
入金・振込みにかかる手数料は落札者負担にて御願いします。
お取引ナビにてのお取引進行となります。
あえて落札お礼のメッセージなどはこちらからは配信いたしませんのでご了承ください。
仕事の関係上 発送通知などメール御連絡は深夜になる場合がございますので ご了承できる方のみ
御入札してください。
開封済・中古品の為、新品をお探しの方や、ディスク、パッケージの細かなスレ等を 気にされてお探しの方は、申し訳ございませんが、ご入札はお控えください。 中古CDです 神経質な方の入札は御遠慮ください。
新品CDも出品しておりますが、シュリンクビニールにシワや汚れなどがある場合がございますのでご了承ください。
ヤフー簡単決済の取扱い期限内にて簡単決済お支払いが終了いたしますようお願いいたします。
ヤフー簡単決済以外のお支払いはお断りさせていただきます。
ヤフー簡単決済のお支払い期限内に、ヤフーよりお支払いが確認できない場合は、
落札者様、お取引 キャンセル希望と判断して、お取引が中止となります。。
*************************************************
◆◆◆ 配送方法 ◆◆◆
送料は落札者負担にて御願いします。
★郵便 レターパックプラス \600円
配達員手渡し
再配達時、不在票指示にて配達希望日指定ができます。
★★日本郵便 クリックポスト
保障なし¥185円
ポスト投函 保障なし お問い合わせ番号の発行があります。
日本郵便ホームページに 追跡状況調査ができます。
配達指定はできません。郵便局留め発送はできます。
土日祝日の配達投函がございます。
沖縄・離島地区の場合、1週間以上かかる場合がございます。
************************************************
オークション落札価格に加算して、お支払いを御願いします。
落札品 金額こみの 代引き発送は できませんのでご了承ください。
入金確認後後、基本的に 1日以内に発送いたします。
**********************************
ノークレーム・ノーリターン ご了承・納得できる方のみ入札を御願いいたします
********************************************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマートレター便・郵便定形外並びにクリックポスト便発送はポスト投函ですので
紛失盗難破損などの責任は落札者様御了承の上お願いいたします。
通常郵便物扱いで配達してますのでプラケースなど 配達時に割れてる場合がありますので御了承ください。
評価の非常に悪いの多い方の場合 入札をお断りする場合があります。
評価不要のご連絡でも、お取引キャンセルの場合は自動的に評価が入力されてしまうヤフーの規定ですのでご了承ください。
オークション代行サービスのご入札もお取引拒否はいたしませんが、お取引終了後もノークレームにてお願いいたします。他のお取引レビューや、質問や投稿などで、一部、代理業者で、お取引終了後のクレームなどにて、トラブルなど発生している模様ですが、当方にてはお取引終了後のクレームは受付ませんのでご了承ください。
慎重に検討の上、落札者様の判断にてご入札してください。
★★★★★
CDは永遠に再生できるものではありません。
CDを 保管の際は、高温の場所や 熱の発生する場所や、湿気のある場所には保管しないでください。
日本の温暖化により、CDの寿命に影響がでる場合があります。
再生の際は定期的にCDクリーニングを欠かさないようにしてください。
CDプレイヤー、パソコンなどの読み取りレンズのクリーニングも定期的にクリーニングを実行した方がいいです。
CD発売創成期のCDは、最近は美品のモノにて帯などある完全美品は、骨董品扱いのような高額なプレミア価格のものも、中古CDショップなどで販売していますが、
最近は、マスターテープの状態がまだ、ましだった80年代などに発売された音圧の低い旧発売CDを、パソコンで自分でマスタリングする音楽マニアや、カフェDJなどが増えているため旧発売品を探しているマニアも増えている模様です。
ただし旧規格のCDで、状態の悪いものは 再生に不備があるものもある模様です。
当方にても、出品の際に再生確認をしておりますが、日本盤ではまだ、そのような状態はない感じですが、輸入盤 特にイギリス・ヨーロッパ盤などでは、傷などがなくても音飛びや、目立つノイズ発生するアイテムを何回か確認しております。
また、経験経過したCDプレイヤーやパソコンのみで不備がでる場合も何回か確認しとります。
当然のことですが、傷などが発生した場合は、音源再生の際に不備が出る場合があります。
タワーレコードや ディスクユニオンなどで販売している強力なCDクリーナーでクリーニングすると再生に支障ない状態に戻ることも多いですが、不備の状態のままの場合もあります。
また、CDプレイヤー、パソコンのCD読み取りレンズ・ピックアップレンズが汚れたり劣化している場合の方も多いとおもいますが、それらの機器の使用年度が5年ぐらい経過している場合、レンズクリーニングしても再生に支障が出る場合がありますので、再生機もある程度の頻度で買い替えた方がいいとおもいます。
1万円以下の安いCDプレイヤーは、CDを毎日再生している方には向かないとおもいます。当方の場合、1年ぐらいで買い替えの状態です。