
仏名プラ・プッタ・シリスックマンコンサップ(安寧と富の仏)を描いた神聖なる護符、
歩み出す仏のパーン・リーラー、
アーチャンニコム師(ワット・パー・トライプーム・サッタタム)が1199体限定でご作成した御神体で、現在は入手難しい作品になります。
寺院オリジナルの元箱付属します。
歩み出す仏、その一歩が人生を導くとも称されたこの仏像は、「歩みの姿」を象徴するパーン・リーラー(歩行仏)をもとに描かれており、左足を一歩踏み出し、右足はかかとを軽く浮かせ、"まるで次の瞬間、静寂を破って動き出すかのような"ポーズを美術的に再現した護符です。
優美な姿勢は蓮華の台座に立ち、八角形の基壇に安置され、左手は「許し」を、右手は静けさを象徴し、この造形は、理想の美と精神性を融合させたスコータイ美術の傑作です。
仏の顔立ちは卵形、静かに伏し目がちなまなざし、炎を模した光背、小さな巻髪、斜めにまとった衣は身体に吸い付くように繊細なラインを描き出し、
これは、仏陀が母を天界で説法したのち、三界を結ぶ天の階段を降りて人間界に戻ってくる瞬間を表現したもので
仏のみを象った浮き彫りでありながら、その一歩に宇宙的なスケールを感じさせるデザインになっています。
スコータイ黄金時代の鋳造技術の極みとも言われたこの“歩み出す仏”は、スコータイ王朝のマハータンマラーチャーリタイ王時代の鋳造技術の結晶ともいわれ、
その技術力は、ただの宗教的シンボルを超え、一つの芸術作品として高く評価されています。
メッタ・マハーニヨム(慈愛と人気運)
の恩恵、人々に愛され、信頼を得、魅力と引き寄せ力が高まり、
商売繁盛・事業運も共にアップ、
“歩みを進める仏”は、人生の前進・発展を象徴でビジネスの成長、チャンスの到来、道が開ける仏とも言われています。
そして、災難除け、特に火難除けに強し
古来より、火災からの守護仏としても信仰されています。
この「プラ・プッタ・シリスックマンコンサップ」は、“美しさ”と“ご利益”が両立した奇跡のような仏像で持つ者の人生に、静かに、しかし確実に“前進の風”を齎します。
ご興味ある方はよろしくお願い致します。
以下の注意事項を必ずお読みくださいませ。
注意事項
【在庫について】
他サイトでも販売している関係上、売り切れた場合はこちらの出品を取り消しますのでご了承ください。
【商品画像について】
角度や光の強弱によって実物と多少の誤差が生じる場合がありますことを、予めご了承下さい。
また、御守りの風情、雰囲気、オーラを感じて頂きたい為、光の明暗と角度を調整し、一部のお守りは立てて、より立体的に映るように撮影ております。そのため、お守りを平面に置いた時とは、見え方が異なります点ご了承下さい。
ご入札は画像を良く御覧になり、判断していただき、皆様の責任をもってご入札してください。
【お支払いについて】
ご入金の期限は落札日より 24時間以内とさせて頂きます。
ご都合により入金が遅れる場合等は事前にご連絡下さい。
【商品状態】
元箱、ケース含め、プラクルアンには年代が古いものから新しいものまでありますが、どのプラクルアンにもお借りした時既にキズや汚れは必ずあります。
ご理解お願いします。汚れ、傷もデザインの一部として楽しんでいただける方のみご購入お願い致します。
最後に、すり替え防止のため、返品はお受け出来ないない点ご了承下さい。
プラクルアン
タイ
御守り