
「マンガでやさしくわかる傾聴」
古宮 昇 (著), 葛城 かえで (シナリオ制作), サノ マリナ (漫画)2017年初版2021年13刷定価1400円+税。
大きなよごれ傷みはないほうですがカバー細かいキズわずかなよごれ傷み等少しはよごれ傷み使用感等はあります。
この本1冊のみ落札の場合は送料185円です(クリックポストでの発送)
合計5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札頂いた場合のみ送料は0円(無料)です。
発送方法の希望、時間指定、日にち指定での発送希望、値段交渉、領収証を同封等の質問や落札後の要望は一切受け付けしてません不可です。
何刷かは説明文に書いて無い場合もあります。
何刷とか初版本とかにこだわる方、細かいよごれ傷みに敏感な方の質問、入札はお断りします。
他にも医学、精神世界、メンタルヘルス、自己啓発本他多数出品中。
5品以上入札の方のみ48時間(ほとんどの場合24時間)以内に早期終了します。
送料は何品落札でも上限700円(北海道、沖縄は最大1000円)のみでOKです。
合計落札額5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札の場合のみ送料無料で発送します。
1個でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
追加で落札同封発送希望の場合は最初の落札から1、2日以内に入札下さい。
他に入札者がいない本は早期終了します。
追加で落札頂いた場合は送料が変わる場合があります。
追加で落札の場合の送料はクリックポスト1個で発送出来る場合は送料185円(全国一律)。
クリックポスト1個で発送出来ない場合はクリックポスト2個に分けて発送(サイズ的に発送出来る場合のみ)送料370円(全国一律)。
クリックポスト2個でも発送出来ないサイズの場合レターパックプラスで発送(サイズ的に可能な場合のみ)送料600円(全国一律)。
レターパックプラスでも発送出来ないサイズの場合はゆうパックで発送します、送料は最大700円(北海道、沖縄は1000円)。
合計落札額5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札の場合のみ送料無料で発送します。
追加落札、多数落札頂いた場合まとめ依頼して下さい。
まとめ依頼確認後送料が確定します。
内容紹介(JPROより)
福祉や医療、教育の現場はもちろん、普段の生活における周囲とのコミュニケーションで大切になる「聴く技術」と、その前に知っておきたい人間の心理をマンガのストーリーと解説で学べる一冊。
ストーリーの主人公は、市役所に勤める二階堂いずみ。新しく開設された部署「耳かたむけ課」に異動になり、次々訪れる市民たちの対応に悪戦苦闘の日々を送っていましたが、風変わりな市長に「傾聴」の大切さについて教えを受けるうちに、市民だけでなく、家族を含めた周囲との関係が変わっていく様子を描いています。
プロローグ 傾聴って?
Story0 お騒がせ市長登場!
Part1 「聴いてほしい」人の心のしくみ
Story1 耳かたむけ課に来る人ってどんな人?
Part2 傾聴の基本
Story2 共感したつもりが「クレーマー」に!?
Part3 傾聴の実践
Story3 あの人の本音はどこにある?
Epirogue 傾聴で私が変わる!未来を変える!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
京長市の市役所の職員として働く二階堂いずみは型破りな新市長が新設した「耳かたむけ課」の担当に抜擢されるものの、いまひとつやりがいを感じられません。そんなある日、新市長にトラブルを救ってもらったことがきっかけで「傾聴」を知り、やがて、市民や職場の人々、家族とのかかわりに変化が訪れます。どうすればうまく傾聴できるのか、傾聴の心がまえから実践方法まで、医療、介護、教育、家庭、職場、あらゆる場面で使える基礎スキルを解説!
目次(「BOOK」データベースより)
Prologue 傾聴って?(お騒がせ市長登場!/なぜ人は話をよく聴いてくれる人が好きなのか? ほか)/1 「聴いてほしい」人の心のしくみ(耳かたむけ課に来るのはどんな人?/人間の心の衝動1自己実現を求める衝動 ほか)/2 傾聴の基本(共感したつもりが「クレーマー」に!?/技術の前に大切な「人としてのあり方」 ほか)/3 傾聴の実践(あの人の本音はどこにある?/話せない気持ちを理解する ほか)/Epilogue 傾聴で私が変わる!未来を変える!…
著者情報(「BOOK」データベースより)
古宮昇(コミヤノボル)
大阪経済大学人間科学部教授、心理学博士、ニュージーランド国立オークランド工科大学院心理療法学客員教授。米国フロストバーグ州立大学大学院(修士課程)を首席卒業し、州立ミズーリ大学コロンビア校より博士号(PhD.in Psychology)取得。米国の州立カウンセリングセンター子ども課、病院精神科などで心理士として勤務。州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部で非常勤講師を務める。日本では心療内科医院カウンセラー、大学の学生相談室カウンセラーを経て、現在は大学で教鞭を執るとともに、神戸でカウンセリングを行うほか、東京と神戸で「スピリチュアル心理学アカデミー」を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)