一番下に、かんたん決済を300円〜248円安くする方法を紹介しました。
完売のアルバムです。手に入るうちにどうぞ。
ボサ・ノヴァ名演集 ヴァーヴ・レーベル ドイツ盤
Bossa Nova 新品未開封
2006年新リマスター高音質 お店のBGMにぴったり
全18曲収録 送料 180円〜 ユニヴァーサル・ミュージック
他のヴァーヴ・レーベルの出品はこちら(←クリックして下さい)
|
- 音楽を愛する方ならヴァーヴ・レコードをご存知ない方はいらっしゃらないと思います。1956年のノーマン・グランツが始めたヴァーヴ・レコードはブルー・ノートやサヴォイやアーゴと並ぶ名門レーベルです。その後、61年にはMGM傘下に、67年にはポリドール傘下に、現在はユニバーサル・ミュージック傘下です。オスカー・ピーターソン、チャーリー・パーカー、ハービー・ハンコック、サラ・ヴォーンといったジャズの巨人たちが代表的なアーティストですが、現在でも素晴らしいアーティストが録音していて、たとえば、ダイアナ・クラールや渡辺貞夫の新作をリリースしています。ヴァーヴの名盤の出品(←クリックして下さい)を、精力的に出品しています。
- このCDはヴァーヴのジャズクラブ会員の通販限定のアルバムで、一人一枚限定なので市場には出てこないCDです。毎年12月にリリースされるその年のベスト盤の他に、次々に新しい企画盤が出ていて、ドイツのジャズファンは、ほとんどの方が会員になっていました。今回は、ボサ・ノヴァがテーマです。ジャズの中でも重要なジャンルであるボサ・ノヴァ・ジャズはもちろん、ヴァーヴが音源を保有するボサ・ノヴァの大ヒット曲を含む、ボサ・ノヴァ史に燦然と輝く名演奏を集めています。収録曲リストをご覧になると、有名な曲や愛される名演奏ばかり含まれています。そんな中から選ばれた18の名演奏の一曲一曲は、ジャズファンなら思わずうなる最高のジャズであると同時に最高のボサノヴァですから、きっとお気に入りの一曲も含まれているのではないでしょうか? それぞれの曲で、一番ヒットしたバージョン、一番深く愛されているバージョンが選ばれています。このアルバムは、ヴァーヴ・レーベルが贈る珠玉のセレクションです。この盤は、あっという間に完売になってしまいました。新品の入手は不可能です。お探しの方はお早めにどうぞ。
- ドイツでは、このシリーズを、正式なライセンスを受けて、BGMに流すバーやカフェやレストランが数多くあります。特にボサノヴァはジャズのジャンルの中でもBGM向けですから、ジャズ愛好家が夜にひっそりとお酒や紅茶を味わいながら、このCDを流す方も多いそうです。以前、コンサートが終わった後に、ベルリン・フィルハーモニーから近い、落ち着いたバーで余韻にひたっていたら、次々と、お気に入りの曲ばかり流れて、曲順まで見事だったので、思わず、バーテンダーさんに、誰が、このプレイリストを組んだのか聴いてみたら、常連の人がいない時は、いつも、このCDを流すんだと言いながら見せてくれたのも、このシリーズのバー・ジャズでした。ジャズを愛する方ならお持ちの曲ばかりだと思いますので、よろしければ、一番下に収録曲を記しましたので、この曲順でプレイリストを組んでみて下さい。きっと最高の時間が生まれると思います。
送料
- 一番安いのは、ゆうメール180円です。土日祝日配達廃止・配達局仕分け当日配達廃止になりましたが、お急ぎでない方に記念切手が人気の発送方法です。
- 毎日配達クリックポストCD4枚まで185円(追跡付エアキャップ梱包。本州の多くの地域で翌日配達)
- お急ぎの方は、匿名配送・翌日配達のネコポス230円もご検討ください。万が一の事故の際も三千円まで補償されCD4枚まで同料金です。
- 未開封の場合、返品に対応させていただきますが、送料と手数料はご負担下さるようお願いします。万が一私の責任による場合があれば全額返金させていただきます。
- 万が一の事故の際に全額補償されるゆうパックは、平日窓口持ち込みの特別割引き料金です。土日祝日にお急ぎの方は正規料金をご負担下されば即日発送できますので、かんたん決済前にお知らせ下さい。北海道・九州・沖縄の方は、匿名の「おてがる配送ゆうパック」の方が安くなります。
- 土日祝日も休まず毎日かんたん決済直後に発送しています。年に一回あるかないかで滅多にないことですが、万が一発送が一日遅れてしまうことがあれば、決まり次第自己紹介欄に記入させていただきますので、お急ぎの方は自己紹介欄をご覧くださるようお願いします。
- ジャズ魂を垣間見る名演奏を出品しています。出品中のジャズCD と同梱発送すると送料が割安になります。
収録曲
1タンバ・トリオ Tamba Trio - 『マシュ・ケ・ナダ』Mas Que Nada
2セルジオ・メンデス Sergio Mendes Trio
- 『イパネマの娘』the Girl from Ipanema (Garota de Ipanema)
3クラウス・ドルディンガー Klaus Doldinger Quartett - 『コパカバーナ』Copacabana
4シルヴィア・テリス Sylvia Telles - 『口論』Discussao
5バーデン・パウエル Baden Powell - 『トリステーザ』Tristeza
6ジョー・パス Joe Pass - 『エル・ジェント』El Gento
7エドゥ・ロボ Edu Lobo - 『ウッパ・ネギーニョ』Upa Neguinho
8オスカー・ピーターソン Oscar Peterson Trio - 『トリステーザ』Triste
9アート・ヴァン・ダム Art Van Damme - 『ウエーブ(波)』Wave
10エラ・フィッツジェラルド Ella Fitzgerald
- 『無意味な風景』Useless Landscape (Inutil Paisagem)
11JTメイレレス J.T. Meirelles - 『小舟』O Barquinho
12コールマン・ホーキンス Coleman Hawkins - 『デサフィナード』Desafinado
13アストラッド・ジルベルト Astrud Gilberto - 『おいしい水』Agua de Beber
14ルイス・ボンファ Luiz Bonfa - 『ボサ・ノヴァ・チャ・チ』Bossa Nova Cha Cha
15ボブ・ブルックマイヤー Bob Brookmeyer - 『フェリシダーヂ』 a Felicidade
16エルジー・ビアンキ Elsie Bianchi - 『メディテーション』Meditation
17スタン・ゲッツ & ローリンド・アルメイダ Stan Getz & Laurindo Almeida
- 『ワンス・アゲイン』Once Again (Outra Vez)
18アントニオ・カルロス・ジョビン Antonio Carlos Jobim - 『想いあふれて』Chega de Saudade