拍卖号:o1175252449
结束时间:10/15/2025 09:46:02
日本邮费:买家承担
可否退货:可
个 数:1
提前结束:可
最高出价:
1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
![]() ![]() |
九谷名工5名 九谷 酒器揃 徳利1客・盃2客 各5セット 北出昂太郎 嶋田寿楽 相上芳景 中村敬介 堀江青光 |
---|
▼作者 |
●北出昂太郎 昭和21年 加賀市栄谷町に生れる 昭和44年 金沢美術工芸大学卒業 昭和61年 夭折 ●嶋田寿楽 / 嶋田壽楽 昭和13年 石川県加賀市に生まれる 昭和35年 金沢美術工芸大学卒業 壽楽窯3代目として稼業を継ぐ 平成25年 石川県伝統産業優秀技術者功労者表彰 ●相上芳景 昭和06年 京都市に生まれる 昭和25年 石川県立輪島高校卒業 山代温泉に至り九谷上絵師 吉田弥三右衛門氏に師事 昭和40年 独立自営し、色絵・錦手・金襴手・赤絵細描など、上絵技法を研讃し今日に至る 昭和17年 春の叙勲に瑞宝単光章を拝受 経済産業大臣認定九谷焼伝統工芸士 ●中村敬介 昭和11年 石川県山中町で生まれ、大聖寺町に住む 昭和30年 大聖寺高校を卒業し、敬介(初代)について陶業を見習う 昭和42年 父敬介と共に、加賀市細坪町に工房を移し窯を築く 昭和44年 初代歿後、敬介を継ぐ ●聖城窯 堀江青光 九谷焼窯元の主として故郷の伝統産業・文化を受け継ぐ担い手をして活躍 作品の制作・発表、古典作品の研究、後進の育成・指導と、戦後九谷焼の歴史に大きな足跡を残す |
▼付属品 |
共箱 しおり5枚 |
▼サイズ |
徳利 胴径:6.5~9㎝ 高さ:17~19㎝ 猪口 口径:5~6㎝ 高さ:3~3.5㎝ |
▼備考 |
北出昂太郎 嶋田寿楽 相上芳景 中村敬介 堀江青光の5人の九谷の作家の酒器揃です。 徳利1客と盃2客の揃いの各5セットです。 染付や緑釉が鮮やかな色絵の作品などが含まれます。 意匠はそれぞれ異なりますがサイズはほとんど同じ大きさです。 すべての高台内に作家の銘が見られます。 ほとんど使用歴の浅いお品物で目立つキズ欠点はございません。 しおりは5枚ホチキスでまとめられております。 ※撮影の際に生じた写り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
当店の商品カテゴリ |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工芸 | 金属工芸 | 現代工芸 |
西洋美術 | 書画 絵画 | 陶磁器 | 中国美術 | 漆器 | その他 |
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
当前价:54500 日元(合2703.20人民币)
加价单位:0 日元/0.00 人民币
最低出价:54500 日元/ 2703.20 人民币
您的出价
您的出价
当前价:54500 日元(合2703.20人民币)
加价单位:0 日元/0.00 人民币
最低出价:54500 日元/ 2703.20 人民币
您的出价
客服微信1
客服微信2
客服微信2
投诉微信
扫描关注 公众号最新动态