【長岡鉄男】仏VSM CVB ミュンシュ/パリ管 「幻想」 歴史に残る伝説の神演、神録音 これが鮮烈オリジナル・マスターの音! 驚愕新同極美品
仏EMI/Pathe Marconi CVB-2037 STEREO 1LP。
ベルリオーズ:幻想交響曲
シャルル・ミュンシュ指揮パリ管弦楽団
(録音1967年10月、パリ 、サル・ワグラム)
説明不要。
「幻想」といえばこの録音。ミュンシュといえばこの録音。パリ管といえばこの録音。
永遠の伝説として歴史に残るウルトラ超名盤です。
一貫して高い推進力を秘めて突き進む演奏は他に例を見ない迫力に満たされ、「断頭台への行進」からクライマックスに向かってはどんどんエネルギーを高めて異常なほどの高揚を見せ、クライマックスで爆発するその迫力と興奮に聴く者は必ずノックアウトされる伝説の神演です。
何度聴いても聴くたびに感動させられる圧巻の演奏です。今回も圧倒されました。
これを超える「幻想」が出ることは永遠にないでしょう。
この超ハイファイ盤を長岡鉄男氏が見逃すはずがありません。氏は次のように絶賛しています。
「67年、ミュンシュ最晩年の録音である。レンジが広く、力がある。ローエンドが分厚く、グランカッサは実に厚く堅く重く、ゴツンとくる。金管も厚みがあり、力強くふっきれる。それでいて弦は繊細で一本の線がはっきりわかるような録音。とにかく鮮烈で華麗でキラキラした演奏だ。」
このレコードが出た時世界中の音楽ファンや評論家は度肝を抜かれたことでしょうが、我が国においてもこの盤が発売された1968年には当然のことのように「レコード・アカデミー賞」を獲得しています。
ここに出品するのはレコード愛好家が求める仏EMI/La Voix de son matre/Pathe MarconiのCVB2037です。
なぜこの「幻想」ではそれほどまでに仏盤が求められるのでしょう。
理由は簡単。レコード録音ではその制作を行った国のレコード会社(ここでは仏EMI/Pathe Marconi)が真のオリジナル・マスターを保有しており、そのマスターからダイレクトにカッティングされるのはその国原産のレコードだけだからです。ここに出品するCVB-2037はそれにあたります。
本品は新品同様の驚愕極美品です。
レーベル上のスピンドル跡もヒゲが1本あるだけのレコードは、盤面はピカピカつるつるの漆黒鏡面極美盤です。
検聴ではB面バンド1中ほどの極薄のスレで極々小のプチが少し聴こえただけ(第3楽章後半、なにしろ静かすぎます!)で、後はノイズ完全皆無という最高のコンディションでした。
音はさすがCVB盤だけあって、驚くほど優秀なSN比を持つ静寂盤の中から広大なfレンジとDレンジを持った超ハイファイ音がものすごい勢いで溢れ出てきます。このクリアで鮮烈な超迫力音はこの仏盤でしか出てこないでしょう。
昨日印刷されたばかりのような色鮮やかなジャケットは表裏とも鏡のようにピカピカに光るウルトラ極美品です。もちろん背文字まで一切の欠けなくぴきぴきです。唯一天中央の表面ラミネートに小さな切れ(抜けているのではありません)があったため補色がしてあります。
またこの品は空気の乾燥したフランスのコレクターのもとでどうやったのかと思うほどきれいに保存されてきたものですので日本で保存されてきた品のジャケットにありがちなカビ、シミ、カビ臭などは一切なく、裏面まで完全な真っ白です。ぴきぴきのオリジナル中袋もそのままついています。
この品は私がこれまでに手にしたCVB2037のなかで確実に最も美しく音が良い品のひとつです。
神がかった超演「幻想」がこれ以上ないというほどの迫力で繰り広げられます。
版元フランス原産のCVB-2037を思い切り大きい音で聴いてください。あまりの迫力に押し倒されそうになることでしょう。
重量:220g (これに梱包材重量を足した総重量が送料の対象となります。)
安心してお求めいただける良質の品物の提供を第一に考えて出品しております。
音楽鑑賞に差し支えるような瑕疵のあるレコードは最初から出品しないようにしておりますが、レア盤などで瑕疵の存在にもかかわらず出品意義があるような場合には、その状態を明記して出品しています。
当方で出品するレコードはほとんどすべてが空気の乾燥したドイツで使用、保存されてきた品ですので、特別な表記がない限りジャケットにありがちなカビ、シミ、カビ臭などは一切ありません。
盤(外見を含む)の状態に関しては、検聴を行った盤に関して気が付いた点だけを書くようにしていますが、ノイズの出方や再生状態などは再生装置によって違い、その感じ方はきわめて主観的なものですので聴き手によって違います。またすべてのノイズを聴き取ることも書くこともできず、聴き逃しや見逃しもあるかもしれません。コンディションの説明はあくまで「大体の目安」とお考えください。(レコード特有の散発ノイズや盤質雑音などに関しては特に書きません。)
いかにきれいな品であっても中古LPは中古LPで、50-70年前の古い品も多くあります。
レコードにはノイズがあるのは普通とお考えいただき、ノークレーム、返品なしという前提をご了承いただいた上での入札をお願いいたします。
なお、古いレコードはたとえ新品でも長い年月の間に材料内成分の析出などにより小さなピチプチ雑音が出ることがあります。レイカの「バランス・ウォッシャー」やディスク・ユニオンの「レコクリン」などでクリーニングすればこれらが取り除かれてより美しい音を楽しむことが出来ますのでお聴きになる前のクリーニングをおすすめします。また、当方ではモノ・レコードはモノ専用カートリッジで聴いております。モノLPをステレオ・カートリッジで聴きますとモノ信号の再生に必要な水平方向の動き以外に垂直方向の動きも拾ってしまいますのでモノ・レコード本来の音が再生できないだけでなく、不要なノイズや雑音を拾うことにもなりますので、モノ・レコードはモノ専用カートリッジで再生されますことをお勧めします。
未開封新品においては中身のチェックができない未開封品であるがゆえのリスク(製造上の瑕疵、ソリ、カビ、ボックスセット内のクッション用スポンジの経年分解による粉汚れなど)もあることをご承知おきください。(交換や返品はできません。)
支払いは「ヤフーかんたん決済」となります。
発送は基本的にゆうパック(おてがる版)となります。
LPの場合、ほとんどが80サイズでの発送となりますが、複数枚の品物をご落札頂いた場合でもある程度の厚さまで同一料金で送れます。(それ以上になりますとその厚さによってサイズが変わり、料金が上がってゆきます。)複数落札の場合は必ずオークション終了後すべてのアイテムを「まとめて取引」にして取引を始めてください。そうでないとのシステム上各商品に別々に送料がかかってしまいます。なお、後からの落札品で「まとめて取引」にできなかったアイテムを後から同梱にすることはシステム上できなくなりましたので、その場合は各取引ごとに送料をお支払いください。