スーパーカブ。
目次=
●カブシリーズ、歴代モデル試乗
●スーパーカブ、C100、1960
●スーパーカブを愛する水戸藩カブ、阿久津さん
●スーパーカブミーティング
三春藩Cub主総会
須賀川カブフェス、SSTRに参戦!!
●「カプセルトイ」大人気!!
青島文化教材社のスーパーカブ
●最新クロスカブCC110でツーリング!!
マシン作りのポイント
●不動車リトルカブラの復活&パワーアップ
リトルカブラ2004
・汚れたボディに、エンジンがお不動様であっても
屋根下保管はやっぱりいいのね。手強さゼロで即始動!!
・露天放置ではなかったのが幸い!!
軽整備レベルで簡単に蘇ったカブラ
・快適パワーアップ・プログラム第1弾は
ノーマルヘッドで!!88cc化とハイカムだけで
走りは変わるのでしょうか?
・間違えないように仲間に手伝ってもらうと
良いボアアップ実践!!
・第一弾はノーマルヘッドで!!
それでも効果あり!!吸排気のモディファイで
さらに変わったリトルカブラ88
・抜けが良過ぎるマフラーは走っていて疲れます・・・
純正ディフューザーを組み込み適音仕様に!!
・リトルカブラ88は同じハチハチでもHRヘッド搭載!!
ビッグバルブ&ハイコンプピストンでさらに楽しい!!
・エンジン腰上チューンだけでは今ひとつ・・・
クラッチとオイルポンプを強化しましょう!!
●新旧カブ対決!?、C90K2 vs JA10
触れて、走ってみなけりゃ、わかりません!!
最新「スーパーカブ110」の魅力は
旧型モデルとの比較で大納得~!!
2015 スーパーカブ 110 vs 1974 スーパーカブ 90 デラックス
2015 スーパーカブ 110、メンテナンス
●オイル滲みや漏れは、ケミカルで修理しよう
メンテ入門者、知って得する!!
オイル漏れ修理大作戦!
●復活!!走らせようOHVエンジンのスーパーカブC100
動かしてみたい!!ホンダ C100 スーパーカブ
昭和39年10月生産車
要所要所のコンディションを明確にして
「必要最低限のパーツだけ交換」そして復活を目指す!!
キャブ分解前に最低限のメンテナンス&現状把握
将来的なオーバーホールを見据えたならパーツも発注しよう
比較的簡単!?エンジン始動には成功!!
しかし「復活の狼煙!?」がマフラーから出続ける・・・
メンテ中に気が付いた樹脂部品の欠けや割れ
キレツやヒビワレ、古いチューブとはオサラバしよう!!
「走る=止まる」ブレーキメンテは重要!!
「スムーズな走り」チェーン&ベアリングに注目!!
パーキング時にリアタイヤが接地したので・・・
ウインカーは点滅不良。ホーンは鳴りました!!
エンジン腰上は完全分解&オーバーホール!!
オーバーサイズピストンの投入でもはや絶好調!!
「作業前」、「作業後」
全バラにしないエンジン腰下も最大限にチェック!!
50年の歳月でピストンリングは激摩耗!!
ボーリング&ホーニングでリフレッシュ!!
OHVエンジンは実にシンプルなのです!!
最低限の修理と磨きで走らせる決意!!
クラッチ内部パーツはOHCシリーズに継承される
ピストンリング交換のみでも復活できたが・・・
スロー系の詰まりでアイドリング不能・・・
アナログ度満点のキャブは修理も楽々!?
良いコンプレッションでエンジン快調!?
電気系メンテナンスも早期に決着
実走行で感じたイマイチなフィーリングは
「燃調キット」でリセッティング!!
最低限の修理と磨きで走り出したカブ号!!
部品交換会でゲットした中古部品を利用して交換!!
シリンダーヘッドからのカチカチ音はかなり低減
スーパーカブだからこそできる
自分の「生誕年生産車」の所有!!
●まとめ。
全82ページ
中古品ですので、ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
発送方法=クリックポスト 198円・レターパック 600円
もしくは、ゆうパックのみになります
尚、郵便事故の際、ゆうパック以外は保証がありませんのでご了承ください。
他にもバイク、車関連の書籍やDVD等も出品中です