日本語字幕付き
ブルーレイ
2013年、ヴェルディ・イヤーのザルツブルク音楽祭での『ファルスタッフ』
辛口新聞評でも大絶賛されたミキエレットの舞台が鮮明映像で!
マエストリ、チェドリンス、カヴァレッティ、メータとウィーン・フィル!
ヴェルディ:
歌劇『ファルスタッフ』全曲
マエストリ、
チェドリンス、
カヴァレッティ、ほか
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ズービン・メータ(指揮)
演出:ダミアーノ・ミキエレット
ヴェルディ・イヤーの2013年、ザルツブルク音楽祭が素晴らしい『ファルスタッフ』を上演。鮮明映像で発売!
演出は、このところザルツブルク音楽祭で大人気のイタリアの演出家、ダミアーノ・ミキエレット。
彼は『ファルスタッフ』の舞台を、ヴェルディ晩年の事業である元歌手のための養老院「憩いの家」にしています。
ファルスタッフは、かつてこの役で人気を博した元歌手の老人。冒頭、彼がソファでうたたね寝していると、やがて過去と現在が混ざり合って『ファルスタッフ』の物語が進んでいく、といったもの。
こうすることでミキエレットは、老ヴェルディが『ファルスタッフ』に込めた老いの心境、過去への思い、そして老いてなお現役の作曲家として道を切り開く意欲を、うまく立体的に描いています。
この斬新な『ファルスタッフ』は新聞評でも大絶賛、ヴェルディ・イヤーの成果の一つになりました。
歌手は、今『ファルスタッフ』を上演するに当たっての最高クラスが集められています。
タイトルロールのアンブロージョ・マエストリとフォード役のマッシモ・カヴァレッティは、2013年のスカラ座来日公演でも歌った二人。
ことにマエストリは当代最高のファルスタッフと言って過言ではないでしょう。
アリーチェは日本でも人気のプリマドンナ、フィオレンツァ・チェドリンス。
ナンネッタのエレオノーラ・ブラットは、2014年のローマ歌劇場来日公演でリッカルド・ムーティ指揮の『シモン・ボッカネグラ』のアメーリアを歌ったのがまだ記憶に新しい新世代のソプラノ。
フェントンのハヴィエル・カマレナはメキシコ生まれのテノール。
新世代のロッシーニ・テノールとして旋風を巻き起こしており、2014年にはメトロポリタン歌劇場、ザルツブルク音楽祭で、どちらも『チェネレントラ』のドン・ラミーロを歌って大喝采を浴びました。
そして止めはオーケストラ、さすがはザルツブルク音楽祭、ズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団というグウの音も出ない豪華さ。ですから、もう最高の一言です。
日本語字幕付きです!(キングインターナショナル)
ヴェルディ:
歌劇『ファルスタッフ』全曲
アンブロージョ・マエストリ(Br ファルスタッフ)
フィオレンツァ・チェドリンス(S アリーチェ)
マッシモ・カヴァレッティ(Br フォード)
エレオノーラ・ブラット(S ナンネッタ)
エリーザベト・クルマン(Ms クイックリー夫人)
シュテファニー・ホウッツェール(Ms メグ)
ハヴィエル・カマレナ(T フェントン)
ルカ・カザリン(T 医師カイウス)
ジャンルカ・ソレンティーノ(T バルドルフォ)
ダヴィデ・フェルシーニ(Br ピストーラ)
ウィーン・フィルハーモニア合唱団(Philharmonia Chor Wien)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ズービン・メータ(指揮)
演出:ダミアーノ・ミキエレット
装置:パオロ・ファンティン
衣装:カルラ・テーティ
照明:アレッサンドロ・カルレッティ
収録時期:2013年8月
収録場所:ザルツブルク、モーツァルトのための劇場(ライヴ)
収録時間:120分
画面:カラー、16:9、1080i Full HD
音声:PCM Stereo、DTS HD-Master Audio 5.1
字幕:日本語、伊英独仏西中韓
Region All
ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
コンディション良好。
発送はクリックポストを予定しています。
土曜、日曜日は発送作業ができませんこと、ご了承ください。