目の眼 1990年5月号 特集:みちのくの漆絵
デザイン洋書18世紀のシルクデザイン:ロンドンヴィクトリア&アルバート博物館コレ
▽▽小さな蕾 327号 1995年10月号 古伊万里の時代に遊ぶ
目の眼 1990年2月号 北斎万華鏡
▽小さな蕾 375号 1999年10月号 小林多津衛 民芸蒐集八十年
目の眼 1989年2月号 特集:外国人のみた日本工芸
目の眼 1987年1月号 特集:文法具の今昔
▽季刊銀花 71号 1987年秋号 藤田喬平の世界 ガラスの交響曲、四万十川のい
▽季刊銀花 22号 1975年夏号 阿波木偶あわでこ みちのくの木地玩具 文化出
【民藝/昭和54年6月号/第318号】岡山県の民藝/花餅/かずら瓶敷 他
【民藝/昭和53年11月号/第311号】日本民藝青年夏季学校/文房/水滴・美濃
目の眼 1986年10月号 特集: わが心の小金銅仏
目の眼 1993年8月号 特集:日本刀のルネッサンスは可能か
目の眼 1989年11月号 特集:研ぎの技と心に迫る
小さな蕾 2002年8月号 No.409 江戸と明治の玩具
目の眼 1987年10月号 特集:ドーミエと暁斎
目の眼 1990年4月号 ベトナム古窯址の発掘
目の眼 1991年9月号 特集:或る李朝
目の眼 1993年12月号 特集: 益子窯業 創製から現代へ
F08-181 The 骨董 1976 11/25 読売新聞社 天地小口に汚れ有