Web DESIGN 配色サンプル for Web safe color 視覚デザイン研究所
単行本: 142ページ
出版社: 視覚デザイン研究所 (2001/06)
ISBN-10: 4881081624
ISBN-13: 978-4881081624
梱包サイズ: 25.6 x 18 x 1.4 cm
Webページを作るときに、最初の印象を決めるのは「色」である。本書は、Webページの配色を決める際のイメージ作りに役立つ本である。
Webの場合、OSやブラウザの違いにあまり影響されない色は、モニターで見られる1600万色以上のうち「Webセーフカラー」と呼ばれる216色しかない。このような制限のなかで色を決めるのはなかなか難しい。本書では、その手助けとなるよう、この色だけを使った配色サンプルを実際にページへレイアウトした状態で一覧にしている。文章を使った解説はほとんどないので、サンプルを見てどう判断するかは読者に委ねられている。
サンプル掲載の前に、「Webカラーチャート210色」という表が掲載されている。本書オリジナルのもので、15のトーンと24の色相に各色を分け、見やすく表示したものである。本書のサンプルは、これをもとに作成されている。ベースとなるトーンと色相ごとにページサンプルが並べられているが、すべての組み合わせの中から美しい配色だけを抜き出して掲載している。初心者が使っても失敗の少ない色には印がついており、この色を使えばある程度自然な配色ができる。また、配色のイメージを比較しやすくするために、サンプルページのレイアウトや内容をほぼ統一している。同じような内容のWebページでも、配色が違うとイメージが大きく異なることが実感できるだろう。
本書の最後に、「配色を決める手順」や「配色サンプルの使い方」など、実用的な記事も掲載されているので、参考になる。(上野祥子)
内容(「MARC」データベースより)
Webセーフカラーをトーンと色相の順に見やすく並べかえたWebカラーチャートを掲載し、鮮やかなトーン、明るいトーンから、明るく渋いトーン、渋いトーンまで6つのトーンと色相順に並べた配色サンプルを多数紹介。
_____________________________
コンディション:経年並程度の状態です
記載されていない付属品は本体以外、特にございません。
アナログ入力のため誤字脱字などのタイプミスある場合がございます。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。予め御了承ください。