
コンパクトなのにパワフル!手作りの廃油ストーブで、エコに暖まろう
ご覧いただき、ありがとうございます。この廃油ストーブは、場所をとらないコンパクトサイズでありながら、驚くほどパワフルに暖房します。
何度も燃焼試験を重ね、無煙で安定した燃焼を追求して製作しました。これ一台で、冬の作業場やガレージを快適な空間に変えられます。
本製品の魅力
驚くほどの暖かさ:高温でオイルをガス化させて燃焼させるため、非常に効率が良く、パワフルに空間を暖めます。
環境に優しいエコ暖房:捨てられるはずの廃油を再利用することで、環境にもお財布にも優しい暖房を実現しました。
風量調整可能な送風機付き:お好みの火力に合わせて、送風機の風量を簡単に調整できます。
ご購入前にご理解いただきたいこと
写真はサンプルです。一点一点手作りのため、お届けするストーブは同等品となります。塗装をせず、鉄の素材を活かしているため、素朴な風合いと錆びがあるのが特徴です。これもまた、世界に一つしかない個性としてお楽しみいただければ幸いです。
使用方法と安全について
廃油ストーブは、正しく使えば非常に頼りになる暖房器具です。安全にご使用いただくため、以下の点にご注意ください。
初めてご使用になる際は、必ず屋外などの広い場所で試運転を行ってください。
点火・消火時には煙が出ます。
安定した場所でしっかりと固定してご使用ください。
ご覧いただきありがとうございます。この廃油ストーブは、場所を取らないコンパクトサイズながら、ガレージや作業場をしっかり暖める頼もしいパートナーです。
一点一点、効率的かつ無煙の燃焼を追求して丁寧に手作りしています。環境に優しく、お財布にも優しいエコな暖房を、この冬から始めてみませんか。
製品の特長と購入時の注意点
送風機付き:風量を調整できるので、お好みの火力に調節可能です。
燃焼室の蓋:燃焼室の蓋が付属します(オイルタンクの蓋は付属しません)。
板厚約3mm:燃焼路は頑丈な作りになっています。
一点もの:写真はサンプルです。手作りのため、お届けするストーブは同等品となります。塗装はされておらず、素材そのままの錆びや傷があることをご了承ください。
ご使用方法と安全上のご注意
1. 点火方法
1. 窯の胴体を開け、灯油を約100cc入れ、ボロ布などで火をつけて窯の中に入れます。
2. 着火したらすぐにファンを回し、約1分後に廃油を供給してください。
2. 廃油の供給
廃油は、パイプから糸状に垂れる程度が適量です。
供給量が多すぎると、炎が黄色くなり危険です。炎が黄色くなったら、ただちにオイルを止め、炎が青色に戻るまで待ってから再開してください。
【警告】 炉内にオイルを入れすぎると、ファンにオイルが流れ込む可能性があり、大変危険です。
使用前には毎回、オイルの燃えカスを清掃してください。
初めてご使用の際は、必ず屋外などの広い場所で試運転を行ってください。
3. 消火方法
廃油の供給を止め、ファンを約5分間回し続けてください。
4. 安全にご使用いただくために
廃油ストーブは高温になります。転倒しないよう、しっかりと固定して使用してください。
点火時や消火時には煙が出ます。
使い方を誤ると危険が伴うことをご理解の上、ご検討ください。