
びっくりする地名、難読地名等の理由を詳しく解説した書籍です。歴史がそれを解明していきます。
◎タイトルは「地名は語る/珍名・奇名から歴史がわかる」です。
◎229頁です。
◎祥伝社から平成20年の発刊です。
◎解説されている地名の一部を以下に抜萃しました。
※浮気、がっかり島、鼻毛石、野口五郎岳
※亀有、大阪、皆生温泉
※十八女、女川
※斑鳩、犬吠埼、牛窓
※日本橋、幕張、六本木、セメント町
※乳頭温泉、温泉津
※知床、屋久島
※秋葉原、鳥取、一口、などなど
◎サイズはだいたいですが、縦15cm、横10.5cm、厚さ1cmです。
日本国内には難読地名や珍地名がたくさんあります。そんな名前になった理由を、歴史を踏まえて解説している書籍です。ほーって興味深く一気に読んでしまいます。
今後、今まで集めてきた、昭和な品物や鉄道関係を主体に出品してまいります。全体的に状態の良いものが多いと思います。フォロー頂ければ、きっと良いものに巡り会えると思います。
同梱
※同梱は、違う落札日の品物の同梱をご希望の場合は、必ず事前に質問欄から可否の質問お願い致します。お返事申し上げます。できる限り同梱の努力は致します。
発送
※発送まで二日から三日です。お急ぎの場合はご連絡下さい。土日祝は発送が出来ない事が多いです。
※急用で長期発送できない場合は、自己紹介欄に都度記載致します。
※ゆうパケット、ゆうパック、レターパックの場合、お問合せ番号(追跡番号)があります。その番号で下のURLから、荷物の状況が確認できます。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/input
削除
※悪い評価が多い方、キャンセルが多い方、評価数が少ない方は、当方にて削除させて頂くことがございます。入札される場合は、質問欄からご連絡お願い申し上げます。