この度はご覧いただき、誠にありがとうございます。下記の内容をご一読いただき、ご理解の上お取引をお願い申し上げます。
ご購入後は、迅速な対応を心がけております。
カードの状態などまとめて前側・うしろ側を写真で掲載しておりますが、もし状態の気になるカードがございましたら入札前に質問欄でご連絡ください。
★写真の現状を優先してご確認ください。
テキストの書き出しや特に「型番の書き出しなどAIで行っています」ので読み取りで間違えがある可能性があります。
「カードについての説明」もAIに画像を読み込ませて書き出しています。
★写真の現状を優先してご確認ください。
発送は防水ビニールにまとめて入れ、段ボールで挟み込み折れないようにして ゆうパケットポストmini でおこないます。
■状態
素人判断では綺麗な状態で、背面(絵柄が書いていない方)に目印になるような折れや破損、テープの跡などがあった場合はわかるように指定しております。
★写真の現状を優先してご確認ください。
■商品説明
はい、承知いたしました。画像に写っている21枚の遊戯王カードのテキストと型番を、ご指定の形式で日本語で書き出します。
1行目
海賊船スカルブラッド号(かいぞくせんスカルブラッドごう)
属性: 水
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【戦士族】
テキスト: 船首に赤い骸骨をかたどった海賊船。あらゆる海域に神出鬼没に現れ、旅客船や貨物船を襲撃する。
攻撃力: 攻 1600
守備力: 守 900
型番: 05265750
マグネッツ1号(マグネッツいちごう)
属性: 地
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【戦士族】
テキスト: コンビプレーが得意な戦士。強力な磁力を発し、敵に逃げられない。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 500
型番: 56342351
サファイヤ・リザード
属性: 地
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【爬虫類族】
テキスト: サファイヤの眼を持つもの。幻影を見せ、混乱したところを攻撃。
攻撃力: 攻 1300
守備力: 守 1300
型番: 55210700
紫炎の影武者(しえんのかげむしゃ)
属性: 地
レベル: ☆☆ (2)
種族: 【戦士族】
テキスト: 大将軍に仕える影武者。鋭い切れ味を持つ。
攻撃力: 攻 800
守備力: 守 400
型番: 15401633
メカニカルスネイル
属性: 闇
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【機械族】
テキスト: 機械に改造されたカタツムリ。しかし、スピードはあまり変わらない。
攻撃力: 攻 800
守備力: 守 1000
型番: 34442949
2行目
千眼の邪教神(せんがんのじゃきょうしん)
属性: 闇
レベル: レベル表記なし (効果モンスター)
種族: 【魔法使い族】/効果
テキスト: 人の心を操る邪神。「千眼の邪眼」は、人の負の心を見透かし増大させる。
攻撃力: 攻 0
守備力: 守 0
型番: 27125110
超時空戦闘機ビック・バイパー(ちょうじくうせんとうきビック・バイパー)
属性: 光
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【機械族】
テキスト: パワーカプセルにより、様々な能力を発揮する超高性能戦闘機。
攻撃力: 攻 1200
守備力: 守 800
型番: 10992251
レオグン
属性: 地
レベル: ☆☆☆☆☆ (5)
種族: 【獣族】
テキスト: 百獣の王のような立派なたてがみを持つ獣。体も大きい。
攻撃力: 攻 1750
守備力: 守 1550
型番: 10538007
タクリミノス
属性: 水
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【海竜族】
テキスト: サカナの頭、タコの足。とっても不思議な生き物。ヤリで攻撃する。
攻撃力: 攻 1600
守備力: 守 1400
型番: 440737266 (読み取り不鮮明)
鬼タンクT-34(おにタンクティーさんじゅうよん)
属性: 地
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【機械族】
テキスト: 鬼の魂が乗り移った戦車。見た者を戦車砲でどこまでも追いつめる。
攻撃力: 攻 1400
守備力: 守 1700
型番: 699279034 (読み取り不鮮明)
3行目
隻眼のホワイトタイガー(せきがんのホワイトタイガー)
属性: 風
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【獣族】
テキスト: ある者には恐怖、ある者には尊敬の対象とされている、気高き密林の王者。
攻撃力: 攻 1300
守備力: 守 500
型番: 32269855
深き森の長老(ふかきもりのちょうろう)
属性: 地
レベル: ☆☆☆☆☆ (5)
種族: 【獣族】
テキスト: 昔から森に住んでいる白ヤギ。見かけは森の長老。
攻撃力: 攻 1800
守備力: 守 1900
型番: 14015067
マグネッツ1号(マグネッツいちごう)
属性: 地
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【戦士族】
テキスト: コンビプレーが得意な戦士。強力な磁力を発し、敵に逃げられない。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 500
型番: 56342351
科学特殊兵(かがくとくしゅへい)
属性: 闇
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【戦士族】
テキスト: 未知の生物に備え、最新の科学兵器を装備した兵士。背中のコンテナにはさまざまな兵器が収納されている。
攻撃力: 攻 800
守備力: 守 800
型番: 67532912
スカイ・ハンター
属性: 風
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【鳥獣族】
テキスト: 羽に隠し持っているナイフを空から降らせて攻撃する。
攻撃力: 攻 1550
守備力: 守 1200
型番: 10202894
ボーンハイマー
属性: 水
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【水族】
テキスト: 海の中をさまよい、獲物を見つけたらあらゆる水分を吸い尽くす。
攻撃力: 攻 850
守備力: 守 400
型番: 98456117
4行目
ブラック・マジシャン
属性: 闇
レベル: ☆☆☆☆☆☆☆ (7)
種族: 【魔法使い族】
テキスト: 魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。
攻撃力: 攻 2500
守備力: 守 2100
型番: 46986414
鉄腕ゴーレム(てつわんゴーレム)
属性: 地
レベル: ☆☆☆☆☆☆ (6)
種族: 【機械族】
テキスト: 鋼鉄でできた機械人形。恐るべき怪力を持つ。
攻撃力: 攻 1900
守備力: 守 2200
型番: 90908427 (読み取り不鮮明)
山の精霊(やまのせいれい)
属性: 地
レベル: ☆☆☆☆☆☆ (6)
種族: 【魔法使い族】
テキスト: 手にする笛の音を聞いた者は、力が抜けしてしまうと言われている。
攻撃力: 攻 1300
守備力: 守 1800
型番: 34690519
パロット・ドラゴン
属性: 風
レベル: ☆☆☆☆☆ (5)
種族: 【ドラゴン族】
テキスト: アメリカンコミックの世界のドラゴン。かわいらしい風貌にだまされるな。
攻撃力: 攻 2000
守備力: 守 1300
型番: 62762898
超時空戦闘機ビック・バイパー(ちょうじくうせんとうきビック・バイパー)
属性: 光
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【機械族】
テキスト: パワーカプセルにより、様々な能力を発揮する超高性能戦闘機。
攻撃力: 攻 1200
守備力: 守 800
型番: 10992251
◇管理用
B-4
◇検索用
OCG(オフィシャルカードゲーム)の「期」による見分け方(デザインの変遷)
遊戯王OCGは長い歴史の中で、カードのデザインやテキストの書き方が何度か変更されています。これらを「期」で区切って見分けるのが一般的です。大まかな特徴は以下の通りです。
第1期 (初期):
テキスト欄が狭く、効果テキストが少ない。
モンスターカードに「効果モンスター」を示すアイコンがない。
型番(カード左下の記号と番号)がない、または非常にシンプルなものが多い。
カード右下のコピー防止ホログラム(銀色のシール)がない。
第2期:
テキスト欄が広がる。
効果モンスターに歯車のアイコンが付くようになる。
型番が「LB-01」のように体系化される。
パスワード(カード左下の8桁の数字)が登場。
第3期以降:
カード右下にコピー防止ホログラムが付く(当初は四角い目玉のようなデザイン、後にアヌビス神のようなデザインに変更)。
テキストのフォーマットが整備され、「~する事ができる」が「~できる」になるなど、表現が統一されていく。
第6期 (5D's期) 以降:
シンクロモンスター(白い枠)が登場。
第7期 (ZEXAL期) 以降:
エクシーズモンスター(黒い枠)が登場。
第9期 (ARC-V期) 以降:
ペンデュラムモンスター(カードの下半分が魔法カードのようなテキスト欄になっている)が登場。
カード全体のレイアウトが変更され、テキスト欄がさらに広がり、レベル/ランクの星の位置なども変わる。
第10期 (VRAINS期) 以降:
リンクモンスター(青い六角形の枠で、守備力がない)が登場。
第11期以降:
デザイン自体に大きな変更は少ないですが、テキストの書き方やルビの有無などが少しずつ変化しています。新しい種族(例:幻想魔族)なども登場しています。
収録パック(エキスパンション)による見分け方
どのブースターパックやストラクチャーデッキに収録されたカードかを見分けるには、**カード左下に記載されている「型番」**を見るのが最も確実です。
例: 「LOB-001」「SDY-006」「DUEA-JP004」など。
この型番を遊戯王カードのデータベースサイト(遊戯王Wikiなど)で検索すれば、どのパックのカードかが分かります。
アニメシリーズとの関連による見分け方
カードのデザインや登場したカードの種類(シンクロ、エクシーズなど)は、基本的に放送されていたアニメシリーズ(DM, GX, 5D's, ZEXAL, ARC-V, VRAINS, SEVENS, GO RUSH!!)と連動しています。
特定のキャラクターが使っていたカードや、そのアニメシリーズをテーマにしたパック(デュエリストパックなど)で判断することもできます。
「ラッシュデュエル」との見分け方
近年展開されている「遊戯王ラッシュデュエル」は、OCGとはルールもカードデザインも全く異なります。
カード下部に大きく「RUSH DUEL」と書かれています。
イラストがカード枠いっぱいに描かれていることが多い。
テキスト欄のレイアウトやフォントがOCGと異なる。
レベルを示す星のデザインなどが異なる。