
制作年:仏暦2557年(西暦2014年)
材質:アルパカ合金
本品は、ルアンポークン師がご在籍されていた
ワット・バーンライの「マハプラープ」シリーズの作品になります。
後面に八臂のハヌマーンを配した特別記念メダルになります。
ルアンポークン師御在世の2014年の作品です。
真品の認証を受けた鑑定カードも同封致します。
黄金の鐘の金属で造られ、デザインは精緻を極め、特に裏面には、
刻まれた八本の腕を持つハヌマーンの姿は、力強さと美を兼ね備えた見事な造形であり、コレクション価値の高い逸品として知られるお守りです。
ハヌマーンは、叙事詩『ラーマーヤナ』に登場する大いなる白き猿の王で、ラーマ王子に仕える忠義の武将です。耳には大きな耳飾りをつけ、毛は宝石のように輝き、牙は光り輝くと伝えられています。「ハヌマーン」とは「顎を持つ者」を意味し、その大きく際立った顎が特徴の猿神です。
八臂のハヌマーン像は、信仰の世界において特別な力を象徴しており、
強力な「慈愛と人望」、威厳ある「魅力と名声」、そして「不死身の守護」と「災難回避」の力を備え、邪悪なる呪詛や闇の力を退けると信じられています。また、従者や部下を統率する威厳を授け、商売繁盛や事業の成功、競争における勝利をもたらし、あらゆる敵を打ち破り「十方に勝利を得る存在」とされています。
また、本品は2014年に厳粛なプッターピセーク(仏教式加持開眼供養)が執り行われ、儀式には、
ルアンポーピアン(ワット・クレンカティン)
ルアンポールアイ(ワット・タコー)
ルアンポーチョーム(ワット・タマナック)
ルアンポーワン(ワット・クローンクン)
など、多くの高名な僧侶が参列し、本品に祈祷が施されております。
不死身・災厄回避を齎すと評判の
ルアンポークン師の御守は、事故や災難から人々を救ったという体験談が数多く語り継がれています。
また、ルアンポークン師の名が全国的に知られるようになったのは、「コラートのビル倒壊事故」において、師の御守を持つ人々が奇跡的に生き延びたという報道が広まってからであり、
その後、ワット・バーンライには全国各地から参拝者が押し寄せ、土道だった参道は瞬く間に舗装道路となり、寺は急速に隆盛を極めだとされています。
サイズ 縦5cm 横3.3cm 前後です。
プラクルアン
タイ
お守り
ハヌマーン
以下の注意事項を必ずお読みくださいませ。
注意事項
【在庫について】
他サイトでも販売している関係上、売り切れた場合はこちらの出品を取り消しますのでご了承ください。
【商品画像について】
角度や光の強弱によって実物と多少の誤差が生じる場合がありますことを、予めご了承下さい。
また、御守りの風情、雰囲気、オーラを感じて頂きたい為、光の明暗と角度を調整し、一部のお守りは立てて、より立体的に映るように撮影ております。そのため、お守りを平面に置いた時とは、見え方が異なります点ご了承下さい。
ご入札は画像を良く覧になり、判断していただき、皆様の責任をもってご入札してください。
【お支払いについて】
ご入金の期限は落札日より 24時間以内とさせて頂きます。
ご都合により入金が遅れる場合等は事前にご連絡下さい。
【商品状態】
元箱、ケース含め、プラクルアンには年代が古いものから新しいものまでありますが、どのプラクルアンにもお借りした時にキズや汚れは必ずありますのでご了承、ご理解お願い申し上げます。
最後に、すり替え防止のため、返品はお受け出来ないない点ご了承下さい。