
自分が「自分」でいられる コフート心理学入門 (青春新書インテリジェンス) 和田 秀樹 (著)
比べてわかる! フロイトとアドラーの心理学 (青春新書インテリジェンス) 和田秀樹(著)
計2冊
出版社内容情報「比べてわかる! フロイトとアドラーの心理学」
2大理論のその後と比較から、心理学の「いま」が見えてくる一冊!
共同研究者からケンカ別れし、対極ともいえる理論を打ち立てたフロイトとアドラー。
2大理論のその後と比較から、心理学の「いま」が見えてくる一冊!
「無意識」「コンプレックス」…なんてもはや時代遅れ?
共同研究者から対極の道へ―2大巨匠のその後から、心理学の「いま」が見えてくる!
目次
序章 “役に立つ”心理学へ―なぜ今、アドラー心理学なのか
1章 二つの心理学の出会い―共同研究者としてのフロイトとアドラー
2章 ぶつかる心理学―そして、みなフロイトから去っていく?
3章 否定されるフロイト、忘れ去られたアドラー
4章 そして再評価されるアドラーとフロイト
5章 心理学は今、どこまで人の心を癒やせるようになったか
終章 フロイト・アドラーから100年、より良く生きるための心理学
出版社内容情報「自分が「自分」でいられる コフート心理学入門」
本音や本当の自分をさらけ出しにくくなっている現代に、
自分が「自分」でいるための「健全な自信」を育ててくれる方法とは!
アメリカの精神医学でいま最も主流の「コフート心理学」をわかりやすく解説した一冊。
SNSなど表向きのコミュニケーションがさかんな一方、
本音や本当の自分をさらけ出しにくくなっている現代に、
自分が「自分」でいるための「健全な自信」を育ててくれる方法とは!
なぜ、現代人の心を癒すのに、コフートの手法がマッチしているのか?
これまでの心理学と何が違うのか?
「共感の心理学」であるコフート心理学をわかりやすく解説した一冊。
目次
1章 なぜ「コフート心理学」は現代人の心をラクにしてくれるのか
2章 コフートの「自己心理学」はこうして生まれた
3章 コフートの理論(1)―「共感」と「自己」の心理学
4章 コフートの理論(2)―健全な「依存」でうまくいく人間関係
5章 コフートの理論(3)―自分が「自分」でいられる「双子」自己対象
6章 自己心理学はどう患者を癒していくのか
7章 生きづらい現代社会を生き抜くための自己心理学
・大きなダメージは無く綺麗だとおもいますが、多少使用感、経年劣化のある中古品です。
・過度に品質にこだわる方、神経質な方はご入札なさらないようにお願いします。
・何か不備がありましたら取引ナビにてご連絡ださい。
・いきなり悪い、どちらでもないなど評価をされてくる方は今後のお取引をお断りします。