We can ship to overseas. Please contact us. Any inquiry would be appreciated.
mail to inquiry about the whetstones
・サイズ 長さ16.5 幅7.9 高さ1.6cm(約)
・重量 約530g
朝鮮カラス砥石は、室町時代に京都で国産の優れた砥石が発見されるまで、仕上げ砥石
として大量に輸入されていた砥石です。しかし、京都産の砥石が広く使われるようになると
朝鮮カラス砥石の輸入量は一気に減少し、やがてその存在も忘れられていきました。
その後、この砥石によく似たものが対馬で採れるようになり、朝鮮からの輸入はほとんど
途絶えました。しかし昭和30年代、カミソリ用の仕上げ砥石が不足したことをきっかけに
再び朝鮮カラス砥石の輸入が始まり、日本全国の理髪店に広まりました。 とはいえ、現在
この砥石を保有している理髪店は非常に少なく、その理由の一つとして「割れやすい性質」が
挙げられます。取り扱いに注意が必要な砥石です。 使用感としては、対馬砥石に非常に
よく似ています。対馬砥石には海産と山産の二種類がありますが、山産の方がやや硬めです。
ただし、どちらも研ぎ味は似ており、大きな違いは砥粒の肌理(きめ)の細かさにあります。
朝鮮カラス砥石は、かつて仕上げ砥石として用いられていたことからも分かるように
その肌理の細かさは圧倒的で、対馬砥石を中砥石とするならば、この砥石が仕上げ用として
使われていた理由にも納得いただけると思います。 砥石にこだわる方やマニアの方には
ぜひ一丁持っておいていただきたい逸品です。 なお、この砥石は養生(保護処理)が必須です。
研ぎ面以外の面には、どんな塗料でも構いませんので、塗布してお使いください。
特に、カシュー漆での養生が最も効果的です。
他にも多数ございます。お店は
こちら
【乾いた状態】
【濡らした状態】
【乾いた状態】
【濡らした状態】
他にも多数ございます。お店は
こちら【天然砥石の使い方】もご一読ください。
こちら【1万円以上の落札商品の送料は当店負担です。但し、離島につきましては、この限りではございません】
※オークション終了が金曜日もしくは定休日前日の場合のお問い合わせ・発送のご連絡につきましては
翌週月曜日以降となります。ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
尚、オークション終了後、48時間以内に必要事項等のご入力とお支払いに御対応頂ける方のみ
ご入札をお願い致します。
48時間を経過した場合、次点の方に繰り上げ落札させていただきますのでご注意ください。