2009年11月に発刊された、BASS MAGAZINE(ベースマガジン)の出品です。
特別付録CD付きです。盤面にスレがありますが、PCで取り込み&再生できることを確認しています。
ページの欠けはありませんが、経年劣化の為の変色、擦れ、折れなどあります。
書き込みなどは無いと思いますが、見落としがありましたら申し訳ございませんがご了承くださいませ。
普通に見る分には問題ないかと思います。
長期間自宅保管していたものなので神経質な方、気になる方はご遠慮下さい。
断捨離と終活のために順次ベース関連の書籍なども出品していきますので、
ベーシストの方、探しておられた方にお譲り出来ればと思います。
2冊まででしたらゆうパケットポストで全国一律230円で同梱も可能です。
同梱をご希望の場合は落札後に、落札者様からおまとめ取引依頼をしていただければ対応いたします。
他サイトにも出品していますので、売り切れ次第予告なく終了・削除する場合もございます。
お早めにご検討くださいませ。
※ご入札に際して、自己紹介欄と商品説明文を最後まで必ずお読み頂き、ご同意の上でご検討をお願い致します。
※自己紹介欄と商品説明文をお読みいただいてなくても、ご入札およびご落札いただいた時点で同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※悪い評価が目立つ方は入札されてもこちらの判断で取り消す場合がございます。
※スムーズに気持ちよくお取引をするため、上記ご理解をお願いします。
以下、オフィシャルより
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3109118011/
-----
表紙・巻頭特集:JIRO~GLAY 15th Anniversary
■FEATURED BASSISTS
JIRO GLAY 15th Anniversary
2009年、GLAYはデビュー15周年を迎えた。しかしこの節目も、彼らにとってはあくまで通過点に過ぎないのかもしれない。なぜなら、15thアニバーサリー・ベスト『THE GREAT VACATION VOL.1』『同VOL.2』にそれぞれアルバム1枚分にも相当する新曲を盛り込み、さらに8月に行なった日産スタジアム公演では2日間で14万人を動員するなど、今なお飽くなき挑戦を続けているからだ。ベーシストのJIROもまた、長い歳月で培った円熟味あふれる低音を武器に、GLAYサウンドに新たな息吹をもたらし続けている。GLAYとJIROが見据える先には、一体何があるのだろうか? 15年を経ていまだ進化を止めないJIROの深部に迫る最新ロング・インタビュー、最新機材レポート、ベスト盤収録曲の徹底分析など、あらゆる角度から掘り下げる全16ページの大特集!
■ザ☆直伝Special Vol.1(付録CD対応)
チャック・レイニー流
大人のグルーヴ講座
エレクトリック・ベース史の初期から現在に至るまで、数え切れないほど多くのアーティストをサポートしてきた伝説のベーシスト、チャック・レイニー。その独特のピッキング&グルーヴから繰り出された名演・名盤は、今もなお多くのフォロワーに影響を与え、ジェームス・ジェマーソンと並ぶほどにベース・プレイの定番となっている。そんな彼のCD連動直伝セミナーが実現! この企画のためだけに録り下ろしたセッション音源は、まさに大人のニュアンスたっぷり! メロディアスでありながらどっしりとボトムを支える、チャック・レイニー流儀のグルーヴをぜひとも体得していただきたい! 全ベーシスト必読・必携の永久保存版です!
■ザ☆直伝Special Vol.2(付録CD対応)
村井研次郎 Presents
歌うテクニカル・ベース入門
消費期限付きの再始動を果たしたカリガリでのプレイを始め、確かなセンスと実力を備えたテクニカル・ベーシストとして知られる村井研次郎。その魅力は、メロディに絶妙に絡み主張するフレージングと軽快にはずむ独自のグルーヴにある。そんな“オリジナル”なベース・ラインは、どうすれば生み出せるのだろうか?……その一端を探るべく、本特集では“歌うテクニカル・ベース”というお題で、村井式のフレージング術を伝授してもらおう! 耳に残るフレーズの構築法や、ありきたりなラインを印象的に聴かせる方法など、目からウロコのアイディアが満載。とりわけプレイのマンネリに悩むベーシストは、ぜひとも活用していただきたい!
■THE BASS INSTRUMENTS(付録CD対応)
ピックアップの音を聴く
プレシジョン・ベース・タイプ篇
エレクトリック・ベースにおいて、最も重要なパーツであるピックアップ。“弦振動を電気信号に変換して出力する”という役割を果たすこの部品は、ベース・サウンドの心臓部とも言えるのだ。現在は、ベース本体にもともと取り付けられたものとは別の個性を持つ製品が“リプレイスメント・ピックアップ”として数多く発売されているが、それらの実力はどれほどのものなのだろうか? 2009年5月号で特集したジャズ・ベース・タイプ篇に続き、今回はその第2弾、プレシジョン・ベース・タイプ篇をお送りしよう! さまざまなメーカーから発売されている、独自の技術を駆使した“プレベ用ピックアップ”を試奏分析&音源収録することで、個々の特徴を徹底検証する!
≪掲載モデル≫
◎AERO INSTRUMENT/Precision Bass type-I Standard
◎BARTOLINI/Precision Bass 8S(DEEP)
◎DiMarzio/DP122 Model P
◎FENDER/Original Precision Bass
◎LACE/Aluma P
◎Nordstrand/NP4
◎RIO GRANDE/VINTAGE FOR P-BASS
◎Sadowsky Guitars/4P Pickup
◎Seymour Duncan/ANTIQUITY for P-Bass
◎Seymour Duncan/Quarter Pound SPB-3
◎VanZandt/P-STYLE BASS
◎Villex/VP4
◎VOODOO PICKUPS/PB
◎EMG/P-X
■アイバニーズ・プロメシアン・アンプ
定番ベース・ブランド、アイバニーズが満を持してベース・アンプを発表! コンパクトかつ多機能で、拡張性にも富んだ実践的スペックを持ちながら低価格をも実現した、注目のモデルをじっくりと分析する!
■最強プレイヤーズ・コンテスト2009 第1次&第2次審査結果発表!
■Interview
サカナクション×bonobos
ザ・クロマニヨンズ
AFI
ヨ・ラ・テンゴ
People In The Box
OGRE YOU ASSHOLE
■初心者のための新コーナー!
ベーマガ低音塾
◎名手の格言
◎低音を鍛える弾き方&フォームの館
◎どんどんわかるコードのイロハ
◎ゼロから始めるリズム&グルーヴ養成講座
◎図解! ベース機材の大辞典
◎KenKenが教えるベース弾きのココロエ
■BM SELECTED SCORES
「グロリアス」GLAY(b:JIRO)
「ラウンドアバウト」イエス(b:クリス・スクワイア)
■BASSMAN'S LIBRARY
CD/DVD/ビデオ・レビュー、etc.
■HOT NEWS
■四谷低音倶楽部
ナガイケジョー/かわいしのぶ/GLORY HILL/YUKKE/高水健司/今沢カゲロウ/日々是低音、etc.
■NEW PRODUCTS
ベース関連の新製品紹介
■MY DEAR BASS
岡田治郎
■THE AXES
マーカス・ミラー
■BBC……ベーシスト必見のインフォメーション・コーナー