※初めに「ユニットは未使用」「エンクロージャーは中古」です。
PIONEER/パイオニア PAX-16Aアルニコ(未使用品) ロクハン高音質の同軸ウェイを堅牢なモニター2115用の箱に入れました。(以前に購入していたユニットで中々良いエンクロージャーが無く、ようやく聴く事が出来ました。)
部屋が狭く二組のスピーカーは置けないので出品いたします。
16㎝(ロクハン)のユニットですが、やはり、これくらいの丈夫な箱に入れないと思うような音が出ません。素晴らしい音です。
このユニットですが、ネットで検索してもヒットしません。おそらく1960年以前のものだと思います。
※PAX-16Fが1960年代後半?なので、このPAX-16Aは最後の「A」から見てその前?
従って、詳しい仕様は分かりません。
箱とユニットに記載になっているのは以下です。
・3W
・8Ω
・16㎝-2ウエイ(同軸)
16㎝(ロクハン)の同軸2ウエイは他のメーカーではコーラルがありますね。同軸なので音像定位が良くストレートに耳に入って来ます。
60年以上前のユニットですが、画像のとおり、キズも無く超綺麗です。エッジおよびコーン紙に破れやキズも皆無です。
前面のツイーターユニットもピカピカです。
※ネジ類も未使用です。
16㎝(ロクハン)と言えばダイヤトーンのP-610シリーズが有名ですが、こちらの方が解像度も高く高域および低域もP-610より出ます。
低域は、モニター2115もLE8Tもユニットが下に位置した設計になっており、本来はあまり出ない低域を位置でカバーしています。
このPAX-16Aも下に設置のままですので、驚くほど低域は出ます。床に直接置かなければ程よい低域が出ると思いますので、お好みでインシュレーターなどを付けて頂ければと思います。
モニター2115やLE8Tのエンクロージャーは経年から欠けやキズが多い物が多いです。この個体は目立つキズや欠けはありませんでしたが、欠けている部分は補修しています。その後にワトコオイルと蜜蝋ワックスで磨いています。
発送する前にもう一度蜜蝋ワックスを塗るつもりです。
残念ながら「組格子のネット」はありませんが、このままの方が雰囲気があり良いと思います。(主観)
ユニットを取付しているバッフルは中古品を流用しています。八角形に切り落としています。
15mm厚の合板です。取付は2115エンクロージャーの4本のボルトで締め付けしています。
ユニットは前面から16mmのネジで止めています。
※従って外す際はボルト4本を外すとユニットも含めて外れます。
※バッフルは黒塗装、背面は穴が開いていますが見えません。
※ターミナルはバナナ対応のものに変えています。
どなたか必要な方、入札願います。
発送はゆうパックの170サイズ2個口(東京まで6,020円)の予定です。
※箱は折り畳み一緒に発送させて頂きます。
ご入札される方は自己紹介欄とマイナスの評価は必ず見てください。マイナスの評価はそれなりの理由があるものが殆どです。