・YAHAMAのMTR、「AW4416」+「Y56K」です。このセットで、録音からCD作成まで、市販のCDやオンエアなみ(それ以上)の音圧上げができます。他に多機能はエフェクターが使えます。 「AW4416」はHDD録音のMTRです。当時のヤマハのフラッグシップモデルになります。バージョン2になります。本体・取扱説明書各種(5冊)および電源コード、「Y56K」・Y56Kの取説(日本語版はコピー)、Y56Kの元箱でのお届けになります。Y56Kは、AW4416に装着してお届けします。 基本動作は下記の確認をいたしました。現状品、NC・NRでお願いします。 このセットで多重録音から編集、CD作成までできる仕様です。 ・WAVES「Y56K」は、YAHAMAのMTR、「AW4416」「AW2816」に装着するプラグイン・拡張ボード、になります。取扱説明書つき(日本語版と英語版) 多機能エフェクターで、特にミックスダウン時に音圧を稼ぐのに重宝します。というか、これが無いと、AW4416や2816で、CD並、オンエア並の音圧を稼ぐのは至難の業かと思われます。
<基本機能・動作確認しました> 出品に当たり、下記の機能・操作を確認しました。(所有者に操作してもらい、自分が立ち会いました。) ・録音・再生 1分ほどアコギの録音をしました(プリアンプを経由してミキサー部につなぎました)。普通に録音、再生できました。 ・Y56Kも使いミックスダウン、CD作成 上記のアコギの録音をミックスダウンしました。その時内臓エフェクターやPan、フェーダー調整、イコライザー調整、Y56Kでの音圧上げも確認しました。それを、DISC AT ONCEでCDに落としました。普通に聴けました。 ・Y56Kに関しましては、L1+で録音済みの曲を再生しながら音圧を上げまりた。 L1-UltraMaximizerを使って、録音済みの曲の音圧を上げました。 自在に音圧を上げられました。
・いろいろなボタンを押してみました。ディスプレイが変化したりしましたので、ボタンは効くと思います(機能を確認したわけではありませんが、それぞれなにがしかの変化がありました)
以上の確認を行いました。(自分で録音したものは、へたっぴいではずかしいのですがお許しください)
※上記のように確認しましたが、なにぶん機能が多く、全てが正常なのかは判断できません。また、自分が普段使っている機種ではなく、かなり多機能ですので、現状品、NC・NRとさせてください。 ・電源が入らない、録音や再生できないといった場合は、ご返金致します。 |