1枚目画像のラジコンセットとパーツと簡易放電器3個にパトランプとヨコモのパーツをまとめてゆうパック送料込みです。
一見高いと思うと思いますが、今、当時の最安価格で集めてラジコン店で組み立て塗装やネジ交換してもらった場合と比べたら安い価格と思います。
組み立て塗装し、フロントに自作白LED2個点滅回路で追加、1つ1つタップでネジ溝を彫って軽量なアクリルビスに交換、カワダのドリフトホイールとタイヤに交換、バッテリーの下に透明の板を置いてセンターシャフトに線を巻き込まないようにしています。軽量化の為ベアリングはプラのままですが、ステアリングターンバックルがステンレス、オレンジ色のソフトスプリングに交換しています。
内蔵式アンテナを付けて、点滅回路を付けてもノイズは無いのを確認しました。
バッテリー3本とも充電してありバッテリーの線をつなぐと走らせられる状態にしてあります。
バッテリーが減ってくるとノーコン防止で送信機が動く程度で止まります。
バッテリーは付属充電器で空の状態から10時間充電するタイプで、使わない時は満充電で1、2ヵ月おきに充電するように説明書に書いてあります。
走行後のバッテリーの充電は8時間くらいで良いと思います。充電し過ぎに注意して下さい。
プロポの電池は少ないので早めに交換して下さい。
オイルダンパーではありませんが、標準オイル満タンと赤いオイル1/6くらいの量が付属します。
標準装備のLEDはライトウインカーブレーキが常時点灯で追加LED2個が高速点滅します。
プロポの箱はありません
。画像以外にバッテリーを放電させる簡易な放電器が3個付属します。
画像のバンパー部分のこすれた跡は塗料だったので後でアルコールで拭いて取りました。
ノーマルタイヤとホイールは未接着で有ります。インナースポンジはありません。スポーツチューンは少しキズがありますがほぼ未使用の物です。
スポーツチューン以上のパワーの有るモーターはアンプが壊れる可能性が高くなるので注意して下さい。
パトランプは台を外してボディに穴を開ける必要がありますが、赤い部分だけ屋根についた感じになります。LED4個で回転している感は遅い感じです。白い台を外した時に必要な短いネジは付属します。
(2025年 3月 10日 21時 08分 追加)単3電池8本は新品を追加しました。