この度はご覧いただき、誠にありがとうございます。下記の内容をご一読いただき、ご理解の上お取引をお願い申し上げます。
ご購入後は、迅速な対応を心がけております。
カードの状態などまとめて前側・うしろ側を写真で掲載しておりますが、もし状態の気になるカードがございましたら入札前に質問欄でご連絡ください。
★写真の現状を優先してご確認ください。
テキストの書き出しや特に「型番の書き出しなどAIで行っています」ので読み取りで間違えがある可能性があります。
「カードについての説明」もAIに画像を読み込ませて書き出しています。
★写真の現状を優先してご確認ください。
発送は防水ビニールにまとめて入れ、段ボールで挟み込み折れないようにして ゆうパケットポストmini でおこないます。
■状態
素人判断では綺麗な状態で、背面(絵柄が書いていない方)に目印になるような折れや破損、テープの跡などがあった場合はわかるように指定しております。
★写真の現状を優先してご確認ください。
■商品説明
バージョンとカードの種類について
カードの種類: 画像に写っているカードは全て「効果モンスター」です。
バージョン: 主に第3期、第4期のカード、及び書籍付属カード(SJ2)が混在しています。
1行目
物資調達員(ぶっしちょうたついん)
属性: 地
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【戦士族・効果】
テキスト: このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分はドローフェイズに通常のドローを行う代わりに、自分のデッキから装備魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
攻撃力: 攻 1300
守備力: 守 800
型番: 308-026 / 54772868
ウエポンサモナー
属性: 風
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【魔法使い族・効果】
テキスト: リバース:デッキから「守護神エクゾード」または「エクゾディアとの契約」1枚を手札に加える。
攻撃力: 攻 1600
守備力: 守 1600
型番: 307-018 / 17169381
切り込み隊長(きりこみたいちょう)
属性: 地
レベル: ☆☆☆ (3)
種族: 【戦士族・効果】
テキスト: このカードが召喚に成功した時、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
攻撃力: 攻 1200
守備力: 守 400
型番: 303-017 / 03510565
太陽の戦士(たいようのせんし)
属性: 炎
レベル: ☆☆☆☆☆ (5)
種族: 【戦士族・効果】
テキスト: 相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
攻撃力: 攻 2100
守備力: 守 1600
型番: FET-JP014 / 00201559
地獄の番熊(じごくのばんぐま)
属性: 闇
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【獣族・効果】
テキスト: このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手ライフに500ポイントダメージを与える。
攻撃力: 攻 1300
守備力: 守 1800
型番: CRV-JP021 / 31219754
2行目
ルーレットボマー
属性: 光
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【機械族・効果】
テキスト: 自分のメインフェイズに1度サイコロを振る事ができる。出た目を1つ選択し、その数と同じレベルのフィールド上表側表示モンスター1体を破壊する。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 2000
型番: SJ2-019 / 46303688
魔導雑貨商人(まどうざっかしょうにん)
属性: 光
レベル: ☆ (1)
種族: 【魔法使い族・効果】
テキスト: リバース:自分のデッキの上からカードを1枚ずつめくり、最初に出た魔法・罠カード1枚を手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
攻撃力: 攻 200
守備力: 守 700
型番: 303-025 / 32338917
漆黒の闘龍(しっこくのとうりゅう)
属性: 闇
レベル: ☆☆ (2)
種族: 【ドラゴン族・ユニオン】
テキスト: 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上のドラゴン族モンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
攻撃力: 攻 900
守備力: 守 600
型番: 303-028 / 47415292
ユニオン・ライダー
属性: 風
レベル: ☆☆ (2)
種族: 【機械族・効果】
テキスト: このカードは1ターンに1度だけ、フィールド上のモンスター1体を指定し、そのモンスターに装備カードとして装備する事ができる。この効果によってモンスターに装備されている場合、そのモンスターは装備されているこのカードの効果を得る。装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を破壊する。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 1000
型番: 302-016 / 11743119
ユニオン・ライダー
属性: 風
レベル: ☆☆ (2)
種族: 【機械族・効果】
テキスト: このカードは1ターンに1度だけ、フィールド上のモンスター1体を指定し、そのモンスターに装備カードとして装備する事ができる。この効果によってモンスターに装備されている場合、そのモンスターは装備されているこのカードの効果を得る。装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を破壊する。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 1000
型番: 302-016 / 11743119
3行目
ルーレットボマー
属性: 光
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【機械族・効果】
テキスト: 自分のメインフェイズに1度サイコロを振る事ができる。出た目を1つ選択し、その数と同じレベルのフィールド上表側表示モンスター1体を破壊する。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 2000
型番: SJ2-019 / 46303688
ウジャト眼を持つ男(ウジャトがんをもつおとこ)
属性: 光
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【魔法使い族・効果】
テキスト: このカードへの戦闘ダメージを通算3回受けた時、自分のデッキから「千眼の邪教神」1体を手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
攻撃力: 攻 1600
守備力: 守 1600
型番: DL4-070 / 51351302
ユニオン・ライダー
属性: 風
レベル: ☆☆ (2)
種族: 【機械族・効果】
テキスト: このカードは1ターンに1度だけ、フィールド上のモンスター1体を指定し、そのモンスターに装備カードとして装備する事ができる。この効果によってモンスターに装備されている場合、そのモンスターは装備されているこのカードの効果を得る。装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を破壊する。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 1000
型番: 302-016 / 11743119
アマゾネスの射手(アマゾネスのしゃしゅ)
属性: 地
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【戦士族・効果】
テキスト: 「アマゾネス」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げる。相手ライフに1200ポイントダメージを与える。
攻撃力: 攻 1400
守備力: 守 1000
型番: DL4-076 / 91860203
サイバー・レイダー
属性: 闇
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【機械族・効果】
テキスト: このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、次の効果から1つを選択して発動する。●フィールド上のモンスターに装備されている装備カード1枚を選択して破壊する。●フィールド上のモンスター1体に装備されている装備カード1枚を選択し、このカードに装備する。
攻撃力: 攻 1400
守備力: 守 1000
型番: 304-011 / 39978267
4行目
火口に潜む者(かこうにひそむもの)
属性: 炎
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【炎族・効果】
テキスト: このカードが破壊されフィールド上から墓地に送られた時、手札から炎族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
攻撃力: 攻 1000
守備力: 守 1200
型番: 307-008 / 63243409
トルネード・バード
属性: 風
レベル: ☆☆☆☆ (4)
種族: 【鳥獣族・効果】
テキスト: リバース:フィールド上の魔法・罠カード2枚を持ち主の手札に戻す。
攻撃力: 攻 1100
守備力: 守 1000
型番: DL3-104 / 71283180
鬼ゴブリン(おにゴブリン)
種類: 【悪魔族・効果】
テキスト: このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分のエンドフェイズ時に手札から通常モンスターカード1枚をデッキの一番下に戻す事で、デッキからカードを1枚ドローする事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
攻撃力: 攻 1200
守備力: 守 1500
型番: 306-015 / 42541548
氷帝メビウス(ひょうていメビウス)
属性: 水
レベル: ☆☆☆☆☆☆ (6)
種族: 【水族・効果】
テキスト: このカードが生け贄召喚に成功した時、フィールド上の魔法・罠カードを2枚まで破壊する事ができる。
攻撃力: 攻 2400
守備力: 守 1000
型番: 302-017 / 04929256
闇より出でし絶望(やみよりいでしぜつぼう)
属性: 闇
レベル: ☆☆☆☆☆☆☆☆ (8)
種族: 【アンデット族・効果】
テキスト: このカードが相手のカードの効果によって手札またはデッキから墓地に送られた時、このカードをフィールド上に特殊召喚する。
攻撃力: 攻 2800
守備力: 守 3000
型番: 304-023 / 71200730
◇管理用
L-1
◇検索用
OCG(オフィシャルカードゲーム)の「期」による見分け方(デザインの変遷)
遊戯王OCGは長い歴史の中で、カードのデザインやテキストの書き方が何度か変更されています。これらを「期」で区切って見分けるのが一般的です。大まかな特徴は以下の通りです。
第1期 (初期):
テキスト欄が狭く、効果テキストが少ない。
モンスターカードに「効果モンスター」を示すアイコンがない。
型番(カード左下の記号と番号)がない、または非常にシンプルなものが多い。
カード右下のコピー防止ホログラム(銀色のシール)がない。
第2期:
テキスト欄が広がる。
効果モンスターに歯車のアイコンが付くようになる。
型番が「LB-01」のように体系化される。
パスワード(カード左下の8桁の数字)が登場。
第3期以降:
カード右下にコピー防止ホログラムが付く(当初は四角い目玉のようなデザイン、後にアヌビス神のようなデザインに変更)。
テキストのフォーマットが整備され、「~する事ができる」が「~できる」になるなど、表現が統一されていく。
第6期 (5D's期) 以降:
シンクロモンスター(白い枠)が登場。
第7期 (ZEXAL期) 以降:
エクシーズモンスター(黒い枠)が登場。
第9期 (ARC-V期) 以降:
ペンデュラムモンスター(カードの下半分が魔法カードのようなテキスト欄になっている)が登場。
カード全体のレイアウトが変更され、テキスト欄がさらに広がり、レベル/ランクの星の位置なども変わる。
第10期 (VRAINS期) 以降:
リンクモンスター(青い六角形の枠で、守備力がない)が登場。
第11期以降:
デザイン自体に大きな変更は少ないですが、テキストの書き方やルビの有無などが少しずつ変化しています。新しい種族(例:幻想魔族)なども登場しています。
収録パック(エキスパンション)による見分け方
どのブースターパックやストラクチャーデッキに収録されたカードかを見分けるには、**カード左下に記載されている「型番」**を見るのが最も確実です。
例: 「LOB-001」「SDY-006」「DUEA-JP004」など。
この型番を遊戯王カードのデータベースサイト(遊戯王Wikiなど)で検索すれば、どのパックのカードかが分かります。
アニメシリーズとの関連による見分け方
カードのデザインや登場したカードの種類(シンクロ、エクシーズなど)は、基本的に放送されていたアニメシリーズ(DM, GX, 5D's, ZEXAL, ARC-V, VRAINS, SEVENS, GO RUSH!!)と連動しています。
特定のキャラクターが使っていたカードや、そのアニメシリーズをテーマにしたパック(デュエリストパックなど)で判断することもできます。
「ラッシュデュエル」との見分け方
近年展開されている「遊戯王ラッシュデュエル」は、OCGとはルールもカードデザインも全く異なります。
カード下部に大きく「RUSH DUEL」と書かれています。
イラストがカード枠いっぱいに描かれていることが多い。
テキスト欄のレイアウトやフォントがOCGと異なる。
レベルを示す星のデザインなどが異なる。