※以前に個人売買で中古購入した際、商品説明とまったく違うギターが来て、辛い経験をしたことがありますので、購入していただく方が同じ思いをしないように、ネガティブな面も分かる範囲で全て正直に書いております。
◇ネガティブポイント
全体的に目立つ傷はありませんが、バインディング部に数か所触ればわかる程度の当て傷があります。遠目からはまずわかりません。
またオールラッカー塗装になりますので、一部にウェザーチェックがでています。
光の加減でわかりますが、触れただけではわかりません。
画像でご確認ください。
よく弾いてきたギターですので、フレットに少し凹みがあります。
何割残りなどはわかりませんが、まだまだ擦り合わせや交換の必要性はありません。
以上がネガティブポイントになりますので、「やや傷や汚れあり」で出品しております。
トラスロッドも左右に回り、ネックの反りやボディの変形等もなく、10年使用されてきたギターとしては良い状態だと思います。
新品との違いとしては透明ピックガードを貼り、またライブ用としてanthemを搭載しています。これらがネガティブポイントかどうかは人によって分かれるところだと思いますが、改造にあたりますので、こちらに記載いたします。
◇商品概要
2014年ごろにカナダ在住のルシアー、川上祐介氏と島村楽器のコラボレーションによって制作されたギターです。
製作本数はごく少数で当時の販売価格は600,000円ほどだったようです。
サイドバックにはホンジュラスローズウッド、指板とブリッジにはハカランダが使用されています。
島村楽器の店員さん曰く、「本当に割に合わない」そうで、本当に手間と時間とお金をかけて作られたギターだと伺いました。
川上祐介氏は元祖カワカミギターとも言うべき、川上秀穂氏の息子さんです。
ボディシェイプは特徴的な形をしており、川上秀穂氏製作の同型のギターも目にします。ドレッドノートをモディファイしたような形状で、ボディサイズは確保しながら、ややくびれを深くしており、またコンター加工もなされているため、とても弾きやすくなっております。
川上祐介氏もヤイリギターやラリビー修行をされたご経験をお持ちで、現在ではカナダで工房を構えておられます。
現在では市場には出ておりませんが、先日まで有名楽器店で同型のギターが440,000円ほどで販売されておりました。現在は売り切れのようです。
◇スペック
トップ: ルッツスプルース
サイドバック: ホンジュラスローズウッド
かなりエキゾチックな杢目です。
指板・ブリッジ: ハカランダ
ナット幅: 実測で44.5mm
ネック: マホガニー
塗装: オールラッカー
◇音
倍音は控えめで、ややプレーンな出音ではありますが、ボディサイズはしっかりありますので、余裕のあるたっぷり感のある出音です。
低音も高音もよく出ており、前に抜けていく印象があります。
プレーンであるがゆえに、演奏者の特徴がよく出せるギターだと思います。
また、サドルとブリッジの間にやや距離があり、溝も切られていないため、テンション感はやや緩く、甘く優しい、温かみのある音になっていると感じています。
◇演奏性
ネックはほぼストレート状態で、トラスロッドは左右どちらにも余裕があります。確認しております。。
ナット幅は44.5mmでフィンガースタイルプレーヤーに定評のある広さです。
ネックはどちらかというとしっかりしたかまぼこ型ですが、面がしっかりとられているので、ネックは不思議と細く感じます。
弦高は6弦側12フレットで2.前半mm、1弦側で2mmを切るぐらいになっています。
また、サークルフレッティング加工という、島村楽器特有の仕上げでスライドやチョーキングは非常にやりやすいです。
正直、島村楽器をあなどっていました、、、
また、このギターの最大の特徴でもあるコンター加工の恩恵で、大きめのボディですが、体によく馴染み大変弾きやすいです。
◇状態
上述の通り、軽度なウェザーチェック、バインディング部の当て傷があります。
それ以外にトップ、サイドバックともに打こんはありません。
購入後、フレットのすり合わせや交換は行っておらず、ほんのわずか凹んでいる程度でまだまだ交換やすり合わせの必要はありません。
トラスロッドも左右に回ることを確認しています。
現物を見ずに購入するのは怖いと思われる気持ちは私もよくわかります。
しかし、カッタウェイ部の傷にさえご理解いただけるなら、ハードケースを開けてチューニングをする中でがっかりするようなことは絶対にありません。
◇付属品
純正ハードケース
書類一式
トラスロッドレンチ
申し上げた通り、音質的にはとても気に入っていますが、入用となってしまったため、出品いたします。
発送は緩衝材で包み、ギター用の段ボールに入れ、事故がないように厳重に梱包してお送りいたします。
私はギブソンやマーチンよりも周りと違うギターに魅力を感じてしまうタイプで、今回のギターもかなりレア度の高い一本です。
周りと被らない自分だけのギターが欲しい、という方がいらっしゃいましたら、ご検討いただけたらと思います。
よろしくお願いします。