
御覧頂きありがとうございます
キャッツテール
3号ポット苗
写真2からのお品
撮影10/18
葉枯れ 虫食いあります。
ご理解頂きご購入ください。
形態
多年草
草丈/樹高
10~20cm(枝は30cmほどに伸びる)
開花期
四季咲き性
花色
赤
耐寒性
弱い
耐暑性
強い
特性・用途
常緑性,暑さに強い,開花期が長い,初心者でも育てやすい
育て方のポイント
栽培環境
高温と日当たりを好みます。日陰では徒長して弱々しくなって花つきも悪くなります。霜や凍結に弱く、冬は最低5℃以上が必要で、花を咲かせるには10℃以上を確保します。雨が続くと花が早く傷むので、梅雨どきは雨の当たらない場所に置くのがよいでしょう。
水やり
一般の草花に準じ、用土が乾き始めたらたっぷり与えます。生育中は十分な水分を必要とするので、生育の盛んな高温期は多めに、冬の低温期はほとんど成長しないので少なめとします。
肥料
春から秋までの生育中に、月1回置き肥をするか、月3回くらい液体肥料を施します。
病気と害虫
病気:灰色かび病
低温期に多湿で肥料分が多いと、灰色かび病が出やすくなります。
害虫:アブラムシ
アブラムシの防除を行います。
用土(鉢植え)
赤玉土7、腐葉土3の配合土など、一般の草花向けの培養土が利用できます。
植えつけ、 植え替え
植えつけ:生育中はいつでも植えつけできます。冬の低温期には行いません。
植え替え:1~2年に1回、春に気温が上がってきたら、古い土を落として植え直しをします。生育中にさらに大株に仕立てる場合は、一回り大きな鉢に植え替えます。
ふやし方
さし芽:20℃以上の時期に、パーライトや鹿沼土などにさし、発根したらポットに植え替えます。温度が低いとなかなか発根しません。
主な作業
花がら切り:花が終わって黒ずんできた花穂は切り取ります。
刈り込み:伸びすぎた枝や不要な枝は、そのつど刈り込みを行います。
落札時点で今の状態と違ってくる事をご理解ください。
宜しくお願い致します