カビ、曇りが発生して正常な使用ができなくなったレンズを磨く研磨剤セットです。
レンズ研磨用の粉末・研磨剤2種(中目、仕上げ)と展料(液状に練り上げる液剤)及び、
それを保存しておく容器2個がふくまれます。
御承知の通り、レンズ研磨剤は高い硬度を持つと同時に、透明度を出すため、超微細な粒子でなければなりません。
研磨剤は硬度7の酸化セリウムで、中目は2.4μm、仕上げ用は1.3μm(マイクロメートル)の微細粉です。
使用法は粉末を必要量、付属のふた付きケース取り出し、液体を加え混ぜます。
使いやすい濃度に調整してください。
水でも練ることが出来ますが、水ですと置いておくとすぐ分離してしまいます。
レンズの汚れによっては仕上げ用だけできれいになる場合も有りますので、まず仕上げ用で試してください。
柔らかい布につけてを使ってください。
レンズに砂などが付いていると傷がつく原因になりますので、必ず清浄な状態で行ってください。
*研磨されますのでレンズのコーティングは落ちてしまいます。
コーティングとは何であるかを良くご理解の上、ご使用ください。
中目を使った際は、必ず仕上げ研ぎを行ってください。
レンズは分解してから磨くのが理想です。
組んだままの場合は隙間に薬剤が残ったり、レンズカバー材に傷がつかないようご注意。
終了したら、柔らかいブラシや、ぬるま湯などで、薬剤をきれいにぬぐってください。
粉末が残っているとレンズが傷む遠因となり得ます。
粗目は素人では状況を悪化させる原因に成りうるので販売しません。
レンズを削っているという事を認識してください。
・必ず、事前練習に、不要なレンズなどで練習してください。
研磨の様子や粉の残る状況も分かります。
・焦らず時間をかけて研磨してください。
・作業は全て、自己責任です。
容器は安い配送方法を優先的に考えて選択しました。
予告なく変更を行うことが有ります。
粉末、液体共に基本、無害ですが、微細な鉱物ですので、吸い込んだり飲んだりしないようご注意ください。