イタズラ入札防止のため、評価10以下の方、
また悪い評価が1割以上の方は取引お断り致します。入札があっても取消します。
落札後は24時間以内に手続きを行ってください。
入金は落札後2日以内を厳守できる方のみ入札ください。 できない場合には取消します。
部材はすべて中古品を再利用しています。
麻雀筐体をJAMMA配線に変更して遊べるように改造した筐体です。
テストで使用している基板は基本的に付属しませんが、落札された方で付属希望される場合はパンドラボックスでしたら無料でお付け致します。
JAMMA配線になっていますので、いろんな基板で遊ぶ事が出来ます。アップスキャンコンバータも取り付けていますので15Khzを表示する基板も使用可能です。(相性があるようで基板によってうまく表示しないものもあります。)
ブラウン管モニター特有の表示がレトロゲームと相性がよく、遅延も感じません(個人の使用感です)
ストⅡなどのボタンが6個必要なゲームも遊べます(パンドラ用、cpシステム用のキック配線済み)
ブラウン管モニターはSEGA MJで使用していた19インチのものを使用していますが、D-SUB対応の液晶モニターでしたら市販品でも配線はそのままで、交換可能です。
現在横画面ですがモニターとエスカッションの向きを変える事で縦画面に変更する事も可能です。
天板ガラスも中古品ですので使用で出来たコキズがあります。
コントロールボックスでは物足りなくなった方、基板を所有していてある程度知識をお持ちの方にお勧めです。
コントロールパネルはしっかりした厚みの鉄板を使って、業務用の塗装を施していますので、
凹んだり曲がったりすることはありませんし、手に塗装が付いたりすることも早々に塗装がはげることもありません。
また、筐体に対してまっすぐレバーを取りつけていますので、
誤入力を心配せず、プレイに集中出来ると思います。
(2人プレイ用のレバーはハの字の向きで取り付けられている事が多いので、
レバーを上にかたむけると左上に入力されたりします。)
レバーボールを握っても天板に干渉しないように低めに作ってあります。
コントロールパネルの1P操作エリアを画面中央に寄せ過ぎてコインカバーに干渉しています。
画像9はブラウン管の画面調整コントローラーです。
1プッシュでモニターに画像10のコントロールボックスが表示され、調整出来ますし、アップスキャンコンバーターを使用する場合はアップスキャンコンバーター側でも調整可能です。
【付属品】
・天板用、アンダーボックス扉用共通で鍵2個
・金庫と鍵2個
【筐体寸法】
幅86cm奥行き66cm(コントロールパネルを外すと56.5cm)高さ60cm(高さ調整によって+15cm程度高く出来ます)
【配送方法】
配送方法は西濃運輸、又は家財便となります。
直接引取も対応致します。
古い筐体ですので写真には映らない傷、傷みなど複数ございます。
画像でご確認下さい。
動作確認済です。
状態は画像でご確認ください。
ノークレームノーリターンでお願いします。

↑ コインセレクターは100円用です ↑

↑ 奥の基板は付属するアップスキャンコンバーター ↑

↑ ブラウン管らしい映像でしっくりきます。 ↑

↑ 足は磨き、綺麗になりましたがこの部分は錆が浸食していました。 ↑