
【購入時期】登山家ばかりでなくアウトドアスポーツ愛好家に今大注目中の膝用外骨格 dnsys X1を2025年10月に新品で購入しました。
【購入理由】趣味のハイキング時に膝の痛みを軽減しようと腰と大腿部に装着するX1を購入しましたが、どうやら膝の痛みには膝間接を補助してくれるZ1という機種の方が私には合いそうです。Z1へ買い替え予定のため出品します。アウトドアで数回ほど使用したため、小傷はあります(写真でご確認ください)が動作等に不具合はありません。
詳しくはdnsysのホームページをご覧くださいませ。
https://dnsys.ai/ja/collections/x1-products?srsltid=AfmBOopWo9eDbMyMV1bevoCiYCVFA6VzspqosIBRs4a7T2fzrcf206fj
【タイプ】dnsys X1 Lite
【付属品】dnsys X1 Lite本体セット約138,000円+オプションdnsysスマートバッテリーキット約20,000円分1個(計3個なります)+予備dnsysレッグストラップ2本約15,000円分+dnsys腰装着ベルト1本約円分
=合計17万3,000円~
X1は完売中で(11/10時点)購入不可なってるようです。
・取扱い説明書
・専用キャリーケース(アウトドア使用してるため小傷あり)
・スマートバッテリー専用充電器とコード(バッテリー3個分、計3セット)
・スマートバッテリーとX1の接続コード
【特徴】※メーカー広告をアプリで翻訳
・AIを使った歩行支援システム(DNNAS)=AIがユーザーの歩行パターンと地形をリアルタイム(0.01秒以内)で認識して、最適なアシストを提供する
・強力なモーターアシスト=最大900W(1.2馬力)のハイパワーとトルクで歩行や走行をサポート。
ウォーキングのエネルギーを最大50%ほど軽減。最速27km/hまでの走行スピードをアシスト可能。
・膝・関節負荷の軽減=膝にかかる体重の最大200%を分散し、関節を保護します。
・垂直移動時(階段の上り下りや立ち上がり)に最大44ポンド(約20kg)の上向きサポート力を提供し、体感的な軽量化を実現します。
・地形適応力=平地、坂道、階段、トレイル、斜面など、様々な地形での歩行をAI制御で補助します。
・バッテリー機能=交換式バッテリーで、最大4時間以上の連続サポートが可能です。
・本体重量=約1.6kg
・A4紙ほどのサイズに折り畳み可能(専用ケース付き)
まだまだ新しいジャンルと新しい製品ですので私も購入1ヶ月未満なため使い込むほどではないため、知らない事やわからない事もあります。本体の左右の(+)スイッチとスマホアプリでのモードを選択する操作方法との2種類あります。接続はスムーズでした。
繁忙期なってきたため、ご連絡やお返事には数日お待ちいただく事もあります。
数回使用しましたが添付写真のようにフィールドを歩いてる際に植物などがアーム部分に当たりスレ傷のようになっています。他部分も背負っているリュックサックが当たる?など小さな傷があったりもします。
使用期間がひと月程度ですが、気がついていない傷が他にもあるかも知れませんが、写真のご確認のうえ、ご入札くださいませ。
ご入札後や落札後は、返品等及びNCNRにてお願い致します。
発送はプチプチと何か段ボールでの梱包を予定しております。
繁忙期なため、閲覧やお返事に数日かかってしまう事を予めご了承お願い申し上げます。
(2025年 11月 14日 1時 05分 追加)★重要★X1は3種類のサイズがあり、こちらはMサイズ waistline 33.5in~43.3in(85~110cm) となっております。普段私はユニクロでしたらMかLを選択してます。個人的には服装の厚みを勘案して少し大きなMを余裕みて選びました。本体X1の腰ベルトで調整可能な構造です。冬季のダウンジャケットや厚さある服装を想定して私はMサイズを選びました。