
[Kimber MDR-Z7 T1 2nd (3.5mm×2) → HD800 HD800S HD820 Cascade 変換ケーブル PCOCC 八芯編み込み Campfire Audio]になります。(現在こちらの製品は完成品ではなく、新規作製対応のため5~7日ほどの納期を頂きます)
MDR-Z7用リケーブルとしてすっかり有名になったKimberケーブルですが、
端子側がネジ式プラグになっているので他の機種にはほぼ流用できず、その点だけは勿体なく残念です。
そのため「HD800 HD800S HD820 Cascade」ヘッドフォンにも併用できるよう今回変換ケーブルを作製してみました。
(こちら2本1組商品です)
Kimberケーブル以外でも「MDR-Z7」「T1 2nd」「DENON、FOCAL機種」等用として提供されている3.5mm×2既製品の大抵が使用可能なので、とても汎用性の高い逸品です。
「PCOCC」を8本使用、編み込み後収縮チューブで被覆補強しています。
国内では既に販売がほとんど無い「古河製PCOCC」で、手持ちケーブルと比較したところPCOCC-Aの物とも遜色のない音質です。
クリア線材8芯編み込み仕上げなので見た目も良く、濁り無くとても伸びやかでスピード感ある美しい音質です。
この迫力と広がり感のドンシャリサウンドはPCOCC固有の音で、他のOCC線より一段階上の音質を楽しめます。
上記PCOCC線材は既に販売が無く、この仕様の物はここでしか入手できません。
在庫が終了する前に是非お試し下さい。
音質だけではなく見た目でも楽しめる線材で、「銅線八芯」なので特にkimberケーブルを使用中の方は相性も良い仕上りです。
kimberケーブルをHD800やCascadeへ使用してみたい方にオススメです、是非お試し下さい。
3.5mmジャックは高品質で頑丈な「NYS240」を使用しています。
最初からオーディオ用として開発されたメスプラグ製品なので音質的にも良く、
抜き差しも容易に行えるのでプラグに負担がかかりにくいです。
またシルバー筐体なのでHD800用コネクタとのマッチングも良く、とても見栄え良い仕上りです。
ハンダはゴールドニゲカス040を使用しています。
コネクタ間ケーブル長は約45mmです。
コネクタをグルーで補強しています。
海外パーツを使用した自作品で、確認のために何回か抜き差ししております。神経質な方は入札をお控え下さい。
到着時に商品の不備により音が出ない場合を除いてノークレーム、ノーリターンでお願いします。
発送は「ヤフネコ!ネコポス」を利用します。
評価の悪い方は予告なく削除する場合がございます。