
即落,江戸時代地域ガイド葉書,越中国,富山17枚,寺社,土産等,北陸での出品です。
1719年に刊行された江戸時代の百科事典「和漢三才図会」を元に作られた絵ハガキです。300年前の概略地図から始まり、観光地、寺社仏閣、有名人、お土産までを網羅した江戸時代地域ガイドになっています。
昨今、平成の大合併で、新たなカタカナの地名などが増え、古くから伝えられてきた地名が消えてしまいました。身近な場所にもそう言ったところが増えているものと思います。お住まいの地域の歴史について考える機会になればと、絵ハガキを製作致しました。ぜひ、お買い求めいただければ幸いです。
平行して、「和名類聚抄」承平年間 (931年 - 938年) に作られた、とても古い辞書から作られた地名絵ハガキも出品しております。地名資料の底本となるものですので、おすすめです。その他、日本各地のものを出品しておりますので、地名絵ハガキで検索頂き、お探しの地域のもを落札頂ければと思います。また、日本中の他にも世界の名所に関するポストカードを出品しております。送料変わらず追加に対応させて頂いております。タイトルにつきましては復刻絵ハガキで検索していただければと思います。現在yukufumuとapple_libraryで出品しております。
印刷の具合で、画面とは色合いやイメージが多少異なる場合があります。画像を参考下さい。
発送はクッション封筒にて240円でお送りいたします。
その他の出品一覧
このほかにも、未出品のものなどはホームページで紹介しております。古文書一覧や、復刻絵はがきの一覧のPDFなどもダウンロードできます
長野電波技術研究所のホームページを参考ください。
また、復刻絵はがきのモチーフを拡大印刷した和紙モノクロA4版1枚1500円と、モノクロA4ラミネート版1枚1000円も始めました。ご要望などありましたら、落札後ご連絡ください。