
年代なりのヨゴレや傷み・表紙から数ページにわたって下の角の折れ曲がり等がありますが、読むには良好な状態です。
収録内容
[表紙] ED77 誕生
[カラー頁] 夜の都電 銀座四丁目
[グラフ]
・磐越西線・長野原線 電化開通
・明治の機関車
・国電のエポック 1906年ヲ〜1964年
・200号機関車
・鉄道写真コンクール作品
日鉄羽鶴鉱業所 1080
EF65はやぶさ 湯河原
ラッセル 青森駅構内
単機回送 D51 175 東北本線滝沢ー長根(信)
単機回送 C56 149 小海線 野辺山
C58 418 混合列車 釧網線北竹浜ー小清水
他
・伸びゆく私鉄電車
・チンチン電車 いまむかし
都電 銀座八丁目 丸善前 芝増上寺前 日比谷公園前
・奥様電車走り出す(中央線特別快速運転開始)
[トピックフォト]
蒸機だより
・常磐線のC62 最後の健斗
・都心でまだ見られるD51 大宮ー板橋 セメント列車
・紀勢本線でD60 17 孤軍奮斗
・宇佐神宮境内で余生を送る大分交通26号機
・人吉区のC57もついに廃車
・山陰線のC57重連
関東だより
・新潟国電に新顔 サロ改造のクハ75
・故下山総裁追悼碑の移転供養
・中央線で大活躍する115系
・赤羽ー大宮間三複線工事進む
・京浜東北線東十条駅ホーム増設完成迫る
・福島臨海鉄道(小名浜臨港鉄道)旅客列車大幅削減
・京王高尾線開通予告のPR板
・営団9号線(千代田線)荒川橋梁橋脚一部完成
・営団東西線市川付近も工事順調
・都電2000系三田庫で大活躍
・小田急SE改造車登場
・小田急成城学園ー喜多見間電光石火の線路切替
中部だより
・高山線にDD51登場
・ク5000続々増備
・旧特急けんいん機衣替え EF60 500代一般塗装へ
・軌道試験車飯田線へ クモニ13 025+マヤ34 003
・神領車両基地の新設工事本格化
・名古屋駅団体待合室オープン近し
・近鉄名古屋駅5番ホーム使用開始
・8連用として使用開始した名鉄豊橋駅ホーム
・名鉄本線堀田ー呼続間仮線に移る
・豊橋市内線300形営業運転に入る
・遠州鉄道に新造車お目見え クハ80+モハ30
・遠鉄気動車とお別れ キハ803
関西だより
・旧阪和型電車さよなら運転
・DC急行「のりくら号」運転 大阪ー富山 キハ58系10連
・開かず踏切自動化へ 東海道線神戸市灘区八幡踏切
・近畿車輛でペルー向けDC完成
・日ノ丸自動車で早くも解体始まる
・阪神ジェットカーロングシート化さる
・南海 小野里川転落事故から復帰 11017+11112
・野上電鉄モハ50形登場(元阪神861形)
・阪急六甲駅完成近し
・近鉄820系 京阪線乗入れ開始 急行 三条ー奈良
・阪神大石駅ほぼ完成
・近鉄大阪線全線複線化すすむ
各地たより
・タイ向けディーゼルカー続々完成 日立製作所笠戸工場
・日豊本線電化工事順調
・九州初のサイクリング列車運転 門司港ー肥前浜 キハ35系5連
・ほたる狩り臨時列車運転 小倉ー豊前桝田 キハ58系5連
・伊予鉄道横河原線 松山市ー平井 電化開業
・伊予鉄 元西武410系活躍
[記事]
・雑想 明治の機関車
・客車の百年
・国電65年の移り変り
・私鉄高速電車55年
・ちんちん電車三代記
・鉄道事始 列車ダイヤのはじめ
・私鉄めぐり 南海電気鉄道 鉄道線電車(2)
・第12回鉄道写真コンクール入選発表 選評
・鉄道の話題
10月から総合コンテナ化に本腰
鉄道貨物の輸送量も景気上昇に伴い急増
東京都電トロバス撤去計画きまる
中小私鉄路線廃止申請
等
・質問にこたえる
国電高性能車の系列について
1等車連結の普通列車とその形式
・車両のうごき
新製 DD13 DD51 キハ24 キハ56 103系(下十条 蒲田)113系(大船) 等
[読者短信]
・西武秩父線起工式 荷電クモニ3登場 501系更新
・サロ152に200番代登場 修善寺行き温泉急行用
・小田急SE車改造車登場(SSE)
・遠州鉄道新造車
・静岡鉄道駿遠線全面廃止へ
・国鉄佐久間線起工式
・名鉄近鉄輸送力増強計画
・中央西線D51双頭列車(ふたつがま)姿を消す 鹿児島本線で双頭列車の事故の影響
・魚のアパートになった金沢市内線電車(金石港沖で魚礁に)
・京阪神またまた消えゆく80系
・明石駅の子午線通過記念証(時の記念日)
・京都ー別府 新婚列車 不評で運休 代わりに急行「夕月」に増2号車
・水間鉄道無期限スト 貝塚市が朝夕に代替バス5台チャーター
・南海天王寺線 釜ヶ崎投石騒動対策に金網・バラス上に砂
・阪急宝塚線 大型車オール7連化を計画
・日本最古のトンネル 東海道線石屋川トンネル(神戸市)が高架化により間もなく姿を消す
・伊予鉄道横河原線電化、市内線増強用、呉市電から3両
・高松琴平電鉄志度線1500V化 瓦町ー築港間 単線並列から上下線別に変更
・歌でつづる鉄道百年を読んで
6月のメモ帳
・青函連絡船で自動車輸送開始
・新幹線2人乗務問題解決
・長野原線・磐越西線 電気機関車による運転を開始
・中央西線新鳥居トンネル貫通(奈良井ー薮原)
・山陽電鉄で時限爆弾爆発
・東京モノレール累積20億の赤字、日立運輸・西部日立運輸と合併
・室蘭本線で貨車脱線転覆
・東急田園都市線延長線着工式
・山陽新幹線帆坂トンネル地鎮祭
・近江鉄道犬上川橋梁付近でダンプと衝突し脱線転覆
等
複数落札し、同梱ご希望の場合は、「まとめて取引」をご利用ください。
72時間以内のもの同士、落札者情報入力の前に「まとめて取引」の設定を行う、など条件がありますので、ご注意ください