こちらの品は親父の模型仲間より預かったものです。
親父を通じてですが、ヒアリングしたところ、書斎の作り付けの展示ケースに飾っていたとのことです。
日焼けによる影響があるではないか心配しましたが、その辺は心得ている方で、しっかりと対策されており、日焼けによる影響はありませんでした。
多数コレクション品があるようで、定期的に展示車両を入れ替えていたようです。
基本、展示していないときは桐箱に入れて保管、未走行、試走程度の状態の良い感じで、大切にコレクションしていたとのことです。
カツミ 103系 低運転台 ウグイスです。
非常に古い時代のもので、当時、お金持ち子供の玩具としても需要があったので、物は非常に多いのですが
その多くはたいへん傷んでおり、模型というよりプラレール的に使い古されたものばかりです。
たまに非常にきれいなコレクター所蔵品が出回りますが、此方の品もそういったものです。
車体の角に傷のある車両が多い中、無傷です。
展示こそしていたようですが、走行歴が殆どないので車輪も奇麗です。
箱に入れっぱなしではなかったので、適度に風通しされ保存痕がありません。
大げさではなく奇跡に近い状態と思います。
一昔前ですと、再生産されると古い製品を手放す方がある程度居て、古い製品の値段が下がりましたが、
現在では、再生産しても中身はほとんど同じの割に、価格だけ恐ろしいほど上昇する為
買替え需要が発生せず、欲しかった人は仕方なくお高い新品を購入する流れと思います。
プラ製223系とか再生産かかると少し安くなるかなと期待していたら、そもそも定価が1.6倍になり、
プレミア価格の中古品の方が安いという状況です。
今までの経験則が通じなくなっているのが現在のHOモデルです。
2025年7月に発表されたTomix EF81 ノーマルモデルが47000円です。
再生産されれば安くなるという時代は終わりました。
お願い 必ず下記をご確認願います。
・落札が集中した場合発送までお時間をいただく場合があります。
(特に梱包用段ボールの入手に手間取っています。)
・オークションの取引条件をご確認ください。
・模型店特製品等は、いわゆる改造品ですが、改造状態を新品と定義して商品状態を示します。
・出品者の勘違いや見落としが考えられるので、必ず写真で確認・判断をお願いいたします。
・出品者は商品の責任を負いませんのでJUNK品として出品いたします、ご理解のほどお願いいたします。
・JUNK品のため、一切の瑕疵につきましての責任は取れません。
・写真を確認していない(出来ない)、出品者の説明と異なる部分がある場合でも、落札者様の責任で購入ください。
・商品の状態の目安はYAHOOの基準を参考にしています。
・新品でも製造より時間が経過している場合、経年劣化による影響を受けます。
・預かり品については当方での動作確認はしていません。