
ハンナ
CHOPIN ショパン 2025年10月号【雑誌】
Pianist Special Interview No.339
田母神夕南 ー音楽で届ける、心の拠りどころ■福田素子
【特集】よみがえるピアノ
失われた音を求めて ーピアノ修復師シルヴィー・フア ノンさんのアトリエにて■東ゆか
歴史的なピリオド楽器修復家・製作家に聞く
クリストファー・クラーク/ロバート・ブラウン/ポール・マクナルティ■武田奈菜子
1900年代に製造された海外メーカーのピアノの特徴 ・ 魅力と再生■横山ペテロ
アンティークピアノがよみがえるまで
物語を伴う修復ピアノ
100年前のベヒシュタインピアノ/シーボルトのピアノ/ドーリング「天使のピアノ」■小野哲
中古ピアノの歴史をたどる再生と興隆の歩み■神村かおり
【連載】
<最終回>カルロ ・ ヴィドゥッソの遺産~運指で読み解くバッハの世界~■久元祐子
第16回平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第20番イ短調フーガ
音楽家たちの食卓■千葉真知子
第10回 フラムクーヘン
音楽ゆかりの旅散歩■山田ルーナ
第41回 ドイツ・ボンロベルト・シューマン
Mari's cafe■熊本マリ
第43回 マティアス・キルシュネライト
ショパン国際ピアノコンクールショパン作品を知る■小坂裕子
〈ソナタ・プレリュード編〉
ショパン国際ピアノコンクールを振り返る~光り輝く英雄たち~■森岡葉
新たな世紀を迎えて~アジアの躍進~(第13回~第15回)
第19回ショパン国際ピアノコンクール 1次予選参加者インタビュー
ピアニスト、奇人変人列伝■高久暁
第46回アルトゥール・ルービンシュタイン(前編)
One by One~私のお気に入り~■東誠三
第19回 セルゲイ・ラフマニノフ《交響曲第2番ホ短調作品27》
巨匠たちの素顔と足跡にふれた日々■西岡昌紀
第14回 ベームと天皇陛下
演奏家のためのメンタルトレーニング~日常・練習・本番の質を上げる~■辻秀一
第11回 演奏家も人間関係で悩んでいませんか?
パリ暮らし、音楽と食の庭から■山中惇史
第8回 パリで迎えた、はじめてのリサイタル
ピアニスト中井正子先生によるドビュッシーピアノ作品全曲・京都講座誌上レポート■見崎清水
第4回《仮面》 《喜びの島》 、小品《スケッチ帳より》 《レントより遅く》
現役最高齢 (104歳) ピアニスト室井摩耶子エッセイピアニストの呟き■室井摩耶子
第131回「もどかしい日々に思う」
ミハイル・ヴォスクレセンスキー音楽人生を大いに語る■青澤隆明
第4回コンクール入賞と演奏活動の始まり
ピーター鈴木の横丁ばなし■鈴木達也
第54回スティーヴィー・ワンダー(IV)
世界のコンクール便り Vol.140■アーリンク明美
第69回国際音楽コンクール世界連盟総会
レ ッ スン室を飛び出して江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方■鬼木玲子
第36回ピアノアートアカデミー「サマープレビューアカデミー2025」
レポート~音楽を楽しむ気持ちがさらに豊かになる2日間~
【Topics】
ポーランド国立フリデリク・ショパン研究所(NIFC)記者会見
クラシックファン垂涎、イギリスの国民的音楽祭『プロムス』とは?■神田朝子
【Interview】
舘野泉卒寿記念コンサート■長井進之介
ピティナ ショパン・コンサート
【Report】
第5回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール■藤巻暢子
第10回ヤマハジュニアピアノコンクールグランドファイナルジュニア部門■武田奈菜子
ジャン=ミッシェル・キムピアノ・リサイタル■上田弘子
第29回PIARA国際ピアノコンクールファイナル■川倉美規子
脇岡洋平ピアノ・リサイタル■秦はるひ
第49回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナル
【インフォメーション】
Information
音本。ーBooks infoー
道下京子のCD PICK UP !
「月刊ショパン」バックナンバーのご案内
おたよりカフェテラス
弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。