 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
*** 商品詳細 ***
    ~上磯郡木古内町~
☆・①・『木古内村 電気j業』二
   著者:田中謙治=北海道庁職員?
   昭和四年稿・約:150頁・・約:B6判
   本の状態など:表紙・本文は汚れ傷み少々
   発行:田中謙治.直筆資料?直筆資料・田中・朱肉押印有り
★・本稿は電気組合の訴訟に関し
   訴訟弁護士.樋渡道一氏?に参考資料として送付いたもの也・
   電気事業の経過、資産・会計表など・譲渡問題・・・・
   大正12年・木古内外2村・電気組合が設立された。
 
☆・②・『木古内村外二村・電気j事業 譲渡ニ関スル経過大要』
   著者:田中〇〇?直筆資料
   昭和二年・約:160頁・・約:B6判
   本の状態など:表紙・本文は汚れ傷み少々
   発行田中謙治.直筆資料・直筆資料
★・木古内二村.電気j事業組合問題は余が木古内村長として...決意したる最大の眼目.....記述有り 
☆・③・『木古内村を去るにのぞむみて』・=・のぞむ
   著者:田中謙治.直筆資料
   昭和二年・約:138頁・・約:B6判
   本の状態など:表紙・本文は汚れ傷み少々
   発行:田中謙治・直筆資料
★・本稿は昭和四年・木古内村長を辞し、根室に去らんとするために当たり・・・村会議会の配布したものである。
☆・④・『病院経営の跡を辿りて』追加出品・画像無し
  著者:田中謙治.直筆資料
  昭和八年?・約:91頁・・約:B6判
   本の状態など:表紙・本文は汚れ傷み
   発行:田中謙治・直筆資料
☆・著者:田中謙治.直筆資料・付録:サービス資料二冊
☆・A・『六妙門講義』・坤・
  著者:田中謙治.直筆資料
  昭和八年・約:25頁・・約:B6判
  本の状態など:表紙・本文は汚れ傷み少々
 ☆・絶学真人藤原義人先生秘技
   『神職独妙術講義録』坤の巻・他県厳禁
   神職独妙院蔵書
   発行:田中謙治・直筆資料
☆B・聖徳太子『十七憲法』・完
  著者:田中謙治.直筆資料
  明治32年・約:32頁・約:B5判
  本の状態など:表紙・本文は汚れ傷み少々
☆・『憲法本記・大皇十有二年夏四月皇太子奏日‥・・・』記述
  発行:田中謙治・直筆資料
 ☆・は、『日本書紀』に記されている「十七条憲法」が制定された日付と、その制定者が皇太子(聖徳太子)
  であることを示す記述です。
  具体的には、推古天皇12年(西暦604年)夏4月3日(戊辰)に、皇太子が自ら「憲法十七条」を作成したとされています。    
 この「憲法十七 条」は、日本で最初の成文法であり、官僚や貴族に対する道徳的な規範を示したもので、
  儒教、仏教、法家の思想が融合されています。
  ただし、「憲法十七条」の成立時期や作者については、後世の創作であるという説も存在し、
  学術的な議論が続いています。また、条文中に当時まだ使われていなかったとされる「国司」などの
  言葉が含まれることから、聖徳太子の作ではないとする見方もあります。
★・浅学の為に、文書の解読が正確では有りません。
★・木古内村名の由来
   一説には、干満の差が激しく、満潮時に潮が川を逆流することから「リリオナイ(リロナイ)」
   (波・入れる・川:潮の差し入る川)と呼ばれたためとされる。
  木古内市街地のわずかな平野部を除いて、ほとんどは山岳・丘陵地帯。
  2016年3月26日には北海道新幹線が開業した。総人口・3.454人
☆・詳細は画像にてご確認下さい。
 ・中古品の状態評価には個人差がございますので
 ・ご理解の上ご入札下さい。
 ・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。
*** 注意事項 ***
・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
 (現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。
◎・№80613  2025.4.30