佐藤春夫
(1892~1964)和歌山県の現・新宮市生れの詩人、小説家。
1908年、『明星』に投稿した短歌が石川啄木の選により載り、1909年には『スバル』に短歌を投稿。
1910年、上京して生田長江に師事、與謝野寛の『新詩人』に入る。
その前年1909年から『スバル』『三田文學』等に詩などを発表、以後、多くの文人と交わり論戦する。
この間、谷崎潤一郎と妻をめぐり小田原事件を引き起こし、1930年、「細君譲渡事件」として決着。
1935年、芥川賞が制定されると、選考委員の一人となる。
1964年、ラジオ番組収録中に心筋梗塞で死去、72歳。
俗に門弟三千人と言われ、井伏鱒二、太宰治、檀一雄、吉行淳之介、稲垣足穂、龍胆寺雄、柴田錬三郎、
中村眞一郎、五味康祐、遠藤周作、安岡章太郎、古山高麗雄と枚挙に暇がない。
三島由紀夫も出入りしていたが、川端康成との関係で、出入り禁止となったとか。
案外と詩人の名が出てこない。妹が三好達治に嫁いでいたが、萩原の妹との関係で離縁になっている。
書名:佐藤春夫全集(昭和41年:講談社版):全12巻揃:
著者:佐藤春夫
監修:志賀直哉/武者小路實篤/谷崎潤一郎/小泉信三/堀口大學/
編纂:島田謹二/中谷孝雄/山本健吉/吉田精一/
稿註:牛山百合子
発行所:講談社
発行日:【1】昭和42年3月30日 第二刷 (昭和41年4月25日 第一刷) 他
定価:2,900円×10 =29,000円
所収:【1】全詩集 ◇ 初期詩集 / 殉情詩集 / 我が一九二二年 / 佐藤春夫詩集 / 車塵集 / 魔女 / 戦線詩集/抒情新集 他/
【2】長篇小説 一 ◇ 田園の憂鬱 / 剪られた花 / 都會の憂鬱 / この三つのもの / 警笛 / 神々の戲れ /
【3】長篇小説 二 ◇ 去年の雪いまいづこ / 更生記 / 心驕れる女 / 維納の殺人容疑者 / 掬水譚 /
【4】長篇小説 三 ◇ わが妹の記/山田長政/有馬晴信/日照雨/晶子曼陀羅/釋迦堂物語/高村光太郎像/智恵子抄/
【5】長篇小説 四 ◇ わんぱく時代 / 小説 永井荷風傳 / 極樂から來た / 文化の反逆 /
戲曲 ◇ 薔薇と眞珠 / 暮春挿話 / 日光室の人々 / 春風馬堤圖譜 / 五月晴 / 楽しき夏の夜 / ソロモン王 他 /
【6】短篇小説 一 ◇ 西班牙犬の家 / お絹とその兄弟 / ナイチンゲールの歌 / 奇妙な小話 / 瀬沼氏の山羊 他 /
【7】短篇小説 二 ◇ ゆく春の記 / 死を見た話 / 春の人人 / オカアサン / 發見 / 白服の悲しみ / 家常茶飯 他 /
【8】短篇小説 三 ◇ 斷れ雲 / 別れざる妻に與ふる書 / 自然の童話 / ジミイ / 椿咲く家 / 好色家のいろいろ 他 /
【9】短篇小説 四 ◇ 碧玉の夢 / 小説 シャガール展を見る / 喫煙決死隊長のこと / 猫と婆さん /愛猫知美の死 他/
翻譯・現代語譯・童話 ◇ 影ー寓話 / 復讐 / ますらお物語 / 椿の家 / 蝗の大旅行 / 月光異聞 / 魔のもの 他/
【10】詩論・紀行 ◇ みだれ髪を讀む / 詩人島崎藤村評傳 / 美の世界 / 愛の世界 / 童心の世界 / 南方紀行 他 /
参考:帯3のみなし、破れ等。箱、小口・天・地、本文等にワレ・汚れ・ヤケ・シミ等あり。A5判。計約12.4kg。≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ100。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。