ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご注意】現物を手に取ることもないままでのお取引です。「見解の相違」から起
こる、思い違いや行き違いは当然の如く起こるものとお考え下さい。欠点について
は、可能な限り書き添えているつもりですが、どこからが欠点になるのか、という
線引きについては、あくまで出品者の側の判断です。 加えて、基本的に1ページ毎
のチェックは行っておりません。複数回ページをパラパラと繰って確認する程度で
すので、到底完ぺきとは思えませんし、稀に見落としもあるかと思います。出品者
の言う「中古品」とは、そう言う不完全なレベルの商品です。予め、ノークレーム、
ノーリターンを条件としての出品です。出品者の側の説明不足をも含め、いかなる
不具合に関しても出品者はその責を負いません(謝罪も補償も行いません)。この
条件でもお取引可能な方のみご入札下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉大学 ユーラシア言語文化論集
第18号、第19号、第20号、第21号、第22号、第23号、第24号、第25号、
の8点一括です。
「目次」より一部抜粋:
・消滅に瀕するモンゴルの英雄叙事詩「ジャンガル」研究の意義
・ブォ(シャマン)の守護霊と文化伝承
・モンゴルの祭祀儀礼における馬乳酒
・内モンゴル東部における狼の民俗
・陰部に歯のある女性の伝承
・アイヌの樹皮衣と草皮衣
・(第21号)特集・モンゴル文化研究
・幼い騎手と馬の意思疎通-ギングオ
・(第22号)中川裕教授退職記念号
・奇跡はどのように起きたか-中国内モンゴルのムンケが開発した「健康新世界」の効果から
・ネパール北中部で話されるチベット語ツム方言における牧畜文化語彙の調査報告
・守護霊と生きる感覚とその先にあるものとは-シャーマン(ブォ)の日常実践から
・アラビア語における敬語的表現の使用上の特徴
・アイヌの染色:衣服と民具-染材と媒染-
・「娘と熊」の伝承と熊儀礼
・柳宗悦によるアイヌ刺繍文様分析
・クルグズ牧畜民による住居内調度品の制作と使用の現在 ほか
2016年12月22日~2023年12月31日発行
各、本体のみの冊子、B5判188~499ページ 発行/千葉大学ユーラシア言語文化論講座
各、コンディションはおおむね良好です。
・入札者様都合での即決、早期終了は行いません。ご了承下さい。
・中古品につきノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
[郵送方法]
ゆうパックにて発送いたします。
地域により異なりますが、関東・信越・北陸・東海・近畿地区で
1080円(愛知県内は1010円)
【特記事項】
上記記載の郵便料金は、出品時点での金額です。郵便料金の改正時には、
事前の予告なく改正後の料金となります。
ご注意下さい!
落札品の発送方法は、上記記載の発送方法に限らせていただきます。
発送方法に関して、不都合のある方は入札をおやめ下さい。
【臨時休業について】
システムの不具合やその他やむを得ない事情により、臨時にお休みをいただく場合が
ございます。
休業日には連絡がとれません。
オークションの落札日と休業日とが重なった場合、小店からの連絡は休業日あけの翌日
からとなります。臨時休業につきましては、適時
『自己紹介』欄にてご案内致します。
落札後24時間を過ぎても連絡の届かないような場合は、お手数ですが
『自己紹介』欄
をご確認下さい。