<商品名>
Nvidia RTX A2000 12GB ロープロファイル対応 中古 正常動作品
<商品詳細>
☆中古:動作確認済
☆付属品:ミニDP→DP変換コード/フルハイト用ブラケット/箱(保証書&レシート付き)
☆メーカー:エルザ ジャバン
その他ボード詳細については下記リンクを参照して下さい
<注意事項>
本体に特に目立った大きな傷等は見当たりませんが、それなりの使用感、小傷・ほこりや汚れ等は、ございます。
当方、タバコは吸わず、ペットもいない環境です。
可能な限りのクリーニング後、動作確認の為、Windows10にて作動確認は取りましたが、神経質な方のご入札はご遠慮下さい。
また、動作確認済みですが、中古の製品になりますので、ノークレーム ノーリターンでお願い致します。
<コメント>
2022年4月の発売時より次世代機のRTX4000 SFF Ada に乗り換えるまでの約1年使用後、外して保管してあったものです。2025年の4月末日までのメーカーサポート保証期間が残っております。(秋葉原のツクモさんのレシートも同梱します)
付属品は全て揃っておりますので、製品箱に搭載状態で発送いたします。
出品にあたり、FF14/FF15/モンハンワイルズベンチマークにて正常動作確認済み。
ロープロPCケースのワークステーション向けなグラボですが、ドライバーはゲーミング向けでも業務用途の安定版であるスタジオ版でも、どちらも使用可能で、大容量のVRAMを活かした動画編集や3DCAD等のアプリケーション以外にも、ちょっとしたゲーミング用途にも使用可能で、最新のモンハンワイルズも設定次第で動作可能と思われます。
ミニDPの1~4番各端子にHDMI変換アダプター経由でシングルモニター接続して、画面表示と音声出力を確認しましたが、当方の環境でマルチモニターで接続してた頃、メインモニターとサブモニターで、BIOS画面が出る方とWindows起動後のメイン画面が出る方をイメージ通りに一致させる事が出来ないというような事が生じておりましたが、全く同じ現象が引き続きRTX4000 SFF Adaでも起きております。
DPにHDMIやDVI変換アダプター経由で旧型モニターに接続すると、見た目がブラックアウトするような現象が起きるかもしれませんが、ポートを差し替えてあげたりしますと、DPのON信号が入るのか?画面表示をしたり、接続先のモニターの入力方式によってBIOS画面を優先的に出力する順番がNvidia独自な仕様で変更は出来ないと思われますのでHDMI経由等での接続をお考えの際はご注意くださいませ。
ELSA ENQRA2000-12GER NVIDIA RTX A2000 12GB
ブランド:ELSA