
Tenuta di Trinoro Magnacosta 2011
テヌータ ディ トリノーロ マニャコスタ 2011 です
【マグナコスタ2011年】
2011年ヴィンテージをフランケッティはこう語る。
「2011年のトスカーナのワインは【熱波と干ばつから生まれたワイン】となった。トスカーナのほとんどのワイナリーは9月中旬までに収穫を余儀なくされた。というのはあまりの暑さのためサンジョヴェーゼが干し上がってしまう現象が起きたからだ。私達は完熟したブドウを収穫するために辛抱強く待ち続けた。干し上がってしまったブドウは何度も除去し、夜間にブドウの葉を湿らすなどした。10月の中旬には大雨が降り、干ばつ状態は回避され気温も下がり、カベルネ・フランはフレッシュな果実味へと変り始めた。10月最後の収穫には素晴らしい状態のブドウを得ることが出来た」
それを証明するかの様に登場したキュヴェがカベルネ・フラン100%で造られるマグナコスタ。
この2011年が初ヴィンテージとなる。ブドウの平均樹齢は22年、フレンチオークで8カ月熟成後、セメントタンクで10カ月熟成。
色調は濃く、味わいも濃密でパワフルだが、適度な酸が隠し味になってエレガントなアフターを演出する。
アフターに感じるほのかな苦みは高級なビターチョコレートを想起させる。
カベルネ・フラン好きのフランケッティの真骨頂とも言うべき渾身の新キュヴェ。生産量は僅か1600本。
★ワインアドヴォケイト 93点
★ヴェロネリ 3つ星(初登場での最高評価)96点
★ガンベロロッソ 2グラス
★エスプレッソ 3ボトル
飲み頃:2016~2028年
2014年ヴィンテージからは3種に分けて販売されているのでエチケット ラベル も変わりました
・Campo di Magnacosta
・Campo di Tenaglia
・Campo di Camagi
購入後、自宅のサイレントカーヴで保管しておりましたが
保管ボトルがキャパオーバーしそうなので
泣く泣く出品させて頂く事になりました
ラベルの汚れはこのワインによる吹き出し等の要因ではありません
ワインは未開栓ですが、経年経過によるボトルの汚れ、
液面低下、ラベルの汚れなどが有る場合がございます
ワインの性質上、ブショネなど個体差があることをご理解の方のみご購入を願い致します
ヤマトのクール便にて発送致します
クール宅急便は、下記地域を除き離島に送れます
伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)