
自由現代社
ピアノでコードがわかる 弾ける本【教本】
五線譜の上に書かれたコードを見て、ピアノですぐに弾けるように解説していく教本。コードの数が少ない曲から徐々に増やしていくので、無理なく練習できる。また、苦手意識が付きやすい調号が付いたコードや4和音も、対応方法を丁寧に解説しているので安心。後半はテンションが付いたコードにも触れていて、オシャレなサウンドを自分のものにできる!
【目次】
●第1章 基本の三和音から弾いてみよう!
SECTION1-1 シャープ・フラットが付かないKey=Cから練習しよう
・茶色の小瓶
・ミッキーマウスマーチ
SECTION1-2 Key=Gの曲でコードを転回してみよう
・First Love/宇多田ヒカル
・大きな古時計
SECTION1-3 Key=Fで右手のメロディにコードの音を入れてみよう
・ハイ・ホー
・小さな木の実
SECTION1-4 シャープとフラットがついたコードを弾いてみよう ・ルージュの伝言/荒井由美
・ビューティフル・ドリーマー
・愛の挨拶
●第2章 四和音を弾いて、 より多彩な響きに 触れよう!
SECTION2-1 M7・7が付くコードを弾いてみよう
・アメイジング・グレイス
SECTION2-2 コード・ネームの見方とコード・タイプ
・Danny Boy
SECTION2-3 コード・ヴォイシングをしてみよう
・Mac The Knife
・Mac The Knife
・僕らが旅に出る理由/小沢健二
SECTION2-4 四和音でシャープとフラットが付いたコードを弾こう
・All The Things You Are
SECTION2-5 メジャー・マイナーに+αするコード
・セロリ/山崎まさよし
SECTION2-6 コードを見てアレンジを膨らませよう
・ケンタッキーの我が家
・ケンタッキーの我が家
●第3章 三和音・四和音にテンションを加えよう!
SECTION3-1 三和音にテンション・ノートを加えてみよう
SECTION3-2 四和音にテンションを加えてみよう
・Speak Low
・きらきら武士 feat. Deyonna/レキシ
・いつか王子様が
・いつか王子様が
著者:自由現代社編集部
判型:A4
ページ:96
ISBN:978-4-7982-2694-1
発行日:2025年1月
弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。