
MASTER BOX マスターボックスの1/35スケール Head for the "Huey"です。
未組立
アメリカ海軍 特殊部隊 負傷兵搬送撤退シーン ベトナム戦 (Head for the Huey)」です
アメリカ軍の特殊部隊兵士が負傷した仲間をかかえつつ、警戒・応戦しながらヘリによる救出ポイントまで移動をするシーンをイメージしたフィギュアセットとなっています
アメリカ陸軍は、第2次世界大戦時の1942年にイギリス軍のコマンドー部隊を参考にして特殊部隊「レンジャー部隊」を創設します
この「レンジャー部隊」は第2次世界大戦では通常戦闘に従事しましたが、朝鮮戦争、冷戦体制、更に再編成を経て非正規戦闘を中心とする部隊へと変化します
「レンジャー部隊」は、ベトナム戦争において一部の南ベトナム軍兵士に特殊戦闘を教育、更にその南ベトナム軍兵士とチームを組み、長距離偵察任務を実施し、多大な結果を残しました
一方、アメリカ海軍は第2次世界大戦時に活動した水中破壊工作部隊を元にして1962年に特殊部隊「SEALs」を創設、この部隊は南ベトナム国内での南ベトナム解放戦線の撃滅を目的としたものでした
これらの特殊部隊は南ベトナムでの対ゲリラ戦闘に活躍、一般人とゲリラ兵との区別が付かないために苦戦を強いられる正規部隊に対し、着実な偵察能力と卓越した戦闘能力により着実に戦果を挙げています
当時のアメリカ軍は、オリーブドラブ色の生地による単色の野戦服を採用しており、制式の迷彩服は存在していませんでした
ところが、フィリピンやタイなどではベトナム戦争での需要を見越して各種迷彩服が製造され、アメリカ軍兵士の中にはこれらの迷彩服を購入して着用する場合も有りました
特に人気を集めたのが、アジアの熱帯での隠匿性の高い横方向の迷彩パターンを持つ「タイガーストライプ」と言われた迷彩服で、特殊部隊の兵士はその任務の特性上からこの迷彩服を積極的に活用、ジャングルでの任務に使用しています
発送方法は宅急便と定形外郵便(規格外サイズ 通常は660円ですが、特別に450円を送料代金として頂いております。)になります。宅急便は定形外郵便よりも迅速に商品が購入者様の元へ配送され商品の問い合わせ番号、追跡 補償が可能です。
返品、交換には対応できませんので購入前に御了承の程を何卒宜しくお願いします。