
リトープスの種子400粒です。育ててみませんか?
普通郵便でお送りいたします。
プラス160円で匿名配送に変更致します。ご希望の方はコメントください。
また、何か問題がありましたら評価前にご連絡ください。できる限り対応させていただきます。
【育て方】
蒔く時期は9-12月、天気予報の気温が25°以下になる頃が最適です。
しかし、温度管理できれば時期は問いません。
【育て方】
1、鉢を用意します。(3号鉢に100粒が目安)
上層2cm
赤玉土、日向土、鹿沼土、軽石等1-2mm目
(単品でも混合でも可)
中層
保水性がある赤玉土を中心とした用土2-4mm目
下層
ゴロ石5mm目又は鉢底網
2、熱湯で用土を消毒し、冷えるまで待ちます。(底面給水)
3、用土は被せず、種を均等に蒔きます。
4、鉢をラップやガラス蓋で密閉し湿度を上げます。(3日間)
5、温度を23°から28°に保ち、LEDライトで12時間照射します。太陽光、南向きの出窓、レースのカーテン越しでも可。(10,000ルクス〜15,000ルクス程度)
6、発芽したらファンで通風し、温度を25度以下にします。
7、表土の湿度を保つ為、毎日霧吹きをします。
8、3ヶ月程したら表土を乾燥させます。
9、表土が乾燥したら底面給水で灌水します。この頃から月一回程のペースで液肥(ハイポネックス2,000倍)を始めると苔を防げます。
10、3日〜7日程かけて再度、土を乾燥させます。(鉢の大きさによる)
11、1年程9、10の繰り返し。
※脱皮の際は水を少し控えます。
※半年程して1回目の脱皮をしたら、大人と同じ環境で育成、植替え可能です。
※リトープスは無風、気温30°以上、湿度75%以上、照度30,000ルクス以上、これらの条件が重なると溶ける可能性があります。
以上、大体の目安です。住んでいる環境で変わりますので、色々と試してみてください。