他者様の修理品と比べて、かなり手間をかけています。
是非下記の修理内容詳細までご覧ください。
「ファミコンカセットとディスクシステムが1台で両方遊べる」
シャープ「ツインファミコン」の希少な後期型を一度完全分解・清掃・整備を行い、
更に液晶モニターを内蔵させた商品のご紹介です。
しかもザラザラした質感のストーン調塗装を施してあるので、高級感のある質感です!
今回は最もノイズの少ない、希少なFFマーク付きの後期型をベースにしています。
下記リンクに私が過去行った修理工程を動画にまとめていますのでご覧ください
(注:液晶画面取付工程・ストーン調塗装工程はございません、使用部品、ベルト・ケミカルなど一部異なります)
デフォルトで連射機能が付いてますので、ジョイカードやホリコマンダーを使わなくても高得点狙えます!
後期型は深い黒を基調としたデザインや、電源スイッチにLEDが入っているのも
アイレムのカセットみたいでかっこいいですね!
ここ7年半で60台近くのツインファミコンを修理しておりますので、
ご安心して入札頂ければと思います。
==============================
『押入れや机の引き出しで眠っているファミコンソフトを、
ふとした時に遊びたくなることありませんか?』
平成生まれの方は、伝説のレトロゲームを実機で遊んでみたい!
という方も結構居るのではないでしょうか?
現在でもエミュレーターやNintendo Swich、ファミコンミニ、ファミコン互換機など、
レトロゲームを遊ぶ環境は色々あります。
でも何かが違うんです…。
実機コントローラーの感触・操作感、カセットを挿す手間、忠実に再現されるサウンド。
セーブデータが消える恐怖心との『闘い』。
手間と不便さも含めて真の『ファミコン』と言えるのではないでしょうか?
しかしながら、実家の押入れに眠っている純正ファミコンをいざ接続しようと思っても、
最近のテレビはアナログのアンテナ端子が無かったり、
ディスクシステムに関しては、ほぼ全てと言って良いくらい、
内部の駆動ベルトが劣化して切れてしまっているんです!
しかも任天堂でのディスクシステム修理は2007年10月に受付終了してしまっています。
無論、シャープでも同様に修理は受け付けていません。
でも、あの独特の読み込み時間、モーター音、A・B面入れ替え…、FM音源サウンド。
バーチャルコンソールやファミコンクラシックミニでは、
けして味わえない実機ならではの懐かしくも趣きのある挙動。
もう一度体感したいですよね? 私もそう思いました。
そこで今回はカセットはもちろん、ディスクでも遊べて、
一粒で二度美味しい「ツインファミコン」を完全分解・整備・清掃し、
全国の皆様にお届け致します!
「今回の修理の特徴」
・液晶モニター内蔵!
4.3インチ液晶モニターを内蔵。
【テレビに繋げなくても卓上でゲームが楽しめます】
モニターはフリップ式で折りたたみ収納が可能。ボタンワンタッチでポップアップするギミックもかっこいい!!
もちろんスピーカーも内蔵されています!
スピーカーはパッシブラジエター付きなので、小型の割にしっかりと低音を奏でてくれますよ!
音量は本体横のボリュームで調整可能!テレビで遊ぶ時はオフに出来ます。
また画面比率は16:9 か 4:3を落札後に選んで頂けます。(内蔵液晶画面の比率は固定)。
・ディスクシステム駆動ベルト交換!
有志が製作した純正互換の強化ゴムベルトを使用。
従来のゴムベルトよりも厚みがあり、耐久性に優れています。
また、出どころの異なるランダムに選んだディスク10枚を使用しての
A/B面読み込み・書き込みテストを行いました。
また数十台に及ぶディスクシステム修理から会得した、
ディスク読込タイミング調整もバッチリです。
経験の少ない方が修理に挑戦すると大抵この読込タイミング
調整で失敗します。
SDガンダム ガチャポン戦記の観戦モードで一晩中ディスクドライブを稼働させて耐久テストも行いました。
・ACアダプタジャックを一般的な規格のものへ新品交換。
これにより最近の小型軽量なACアダプタを使用可能にしました。
PSEマーク適合の小型ACアダプタを同梱いたします。
カセット・ディスクさえあれば届いたその日にゲームを楽しめます。
嬉しいですよね!
③外装汚れはもちろん、内部のホコリも綺麗に清掃しています。
基板に堆積したホコリを除去、外装を水洗いし、ケルヒャーのスチームクリーナーで汚れをできる限り清掃、
アルコール消毒と仕上げに「ガラスコーティング剤※10年耐久」で光沢を出しました。
ストーン調のザラザラ塗装と相まって良い質感を醸し出します。
④各端子の新品交換・接点復活剤塗布・グリス塗布・電源部大容量電解コンデンサ新品交換
映像・音声ピンコード端子も一度ハンダをすべて外し、新品に交換。
カセット挿入部、コントローラー基板接点等に「接点復活剤」を塗布しました。
不快な接触不良とはオサラバです。
古いファミコンにありがちな2コンマイクのハウリング故障もありません。
コントローラーボタンのゴムも新品もしくは中古良品に交換しています。
「スーパーマリオ」「スターソルジャー」「ゼルダの伝説」を使用しての動作テストも行いました。
またディスク駆動部・カセット抜き差し機構などのメカ部分には、自動車や工業機械にも使用される
「リチウム・モリブデングリス」を塗布。滑らかさと、静粛性を取り戻しています。
電源部で劣化しがちな大容量電解コンデンサも日本製の新品に交換しています。
そして、任天堂純正機と完全互換なので、KONAMIのVRCチップなど特殊なLSIを積んだソフトも問題なく起動!
ドラクエ2・3や悪魔城伝説、ラグランジュポイントなどもちゃんと音が鳴ります!
さあ、最後になりますが、落札者さまに、
あの頃の感動をもう一度味わって頂きたいとの熱い思いとファミコン愛を込めて修理いたしましたこの一品。
末永く使って頂けること間違いなしです。
ぜひご検討下さい!
皆様のご入札お待ちしております。