
このロッドは1970年代末か1980年代初にコレクションメイン用途で求めたものです。86シリーズで、8.5’ WF7F 用、実測重量 約130g のロッドです。ロッドチューブ、ロッドソックスが付属します。
実釣には頻繁には持ち出してはいませんが、参考写真9のニジマスは地元の釣り場で釣ったものです。1980年代初頭にはバス釣りにも携行したこともあります。フラデバにももってこいのイメージです。
グリップコルクのくすみとコルクエンド角部の微かな丸みにそれら釣行での弱い履歴が見られます。ロッドチューブのアルミ表面には擦り傷が見られます。製造後の年数はかなり経っていますが竿自体はかなり美品だと思います。
過去に海外のネットのグラスロッドに関するフォーラムでロッドチューブとソックスの写真を付けてこれがオリジナル品かどうか有識者に問うたことがありますが、なんとLarry Kenny 氏から返信がありチューブもソックスもオリジナルに間違いないと言う事でした。特にロッドソックスが気になっていたのですが、1970年代は色々な模様のソックスを使っていたことがあったそうです。ロッドソックスの結び紐などまだほとんど傷んでいません。
アメリカでは人気のロッドで今でも1000では買えません。国内でほぼ半額にしての出品です。
#k86-,,,,,表示のkはキットロッドと言いグリップの取り付け、フェルールの擦り合わせなどのインストールは済ませて、後はガイドの選択とそのラッピングのみを反映する状態で在庫してあり顧客の要望と納期短縮化に対応したものです。このロッドのラッピングスレッドは茶色ですが標準の色だそうです。
写真4,5に見られるバールコルクのファイティングバットの採用など今でもそうですが、1974年にHarry Wilson が創業したスコットロッドのセンスは秀逸だと思います。写真9と写真10は参考写真です。ブライヤーリール、フィンノール及びビリーペイトと組み合わせて見ました、ロッドもリールもどちらも引き立て合う様な気がします。これらはあくまで参考写真なのでリールはいずれも付属しません。( 為念 )
高齢になるまで一筋にフライフィッシングを愛してきた私の愛用品または収集品の中から厳選した一品です。この先も同じくフライフィッシングを愛する人に受け継いでもらいたく出品しています。
大切に使ってしいましたので、ぜひ引き継がれましてご愛用の程お願いいたします。特にバス釣りに一番似合う様に思います。ラージの底に引き込む様なファイト、スモールのジャンピングファイト、どちらにもよく似合い、機能性も十分なロッドです。
ヤマト運輸の着払い宅急便で送ります。
メッセージで発送時に、料金、問い合せ番号をお知らせします。即日のご入金が確認できましたら遅くとも翌日には発送します。
お願い事項
新品ではありませんので、本文、写真と写真内の注記および質問欄から、入札の前に熟慮の上入札してください。後からのクレームにならないように写真は ”拡大して光線の具合で写っていない様な各部の浅い擦り傷、軽い打痕など隅々確認してください。”
それらを経年の痕とご理解できる方のみ入札して下さい。
落札時の評価で複数回、悪い落札者の御烙印を貰っている方は入札を削除することがあります。また、落札後は連絡、入金、受け取り連絡まで速やかな御対応をお願いします。
やかましいことを書き連ねていますが、何度か迷惑していますので悪しからず、よろしくお願いします。
唯一品で他に替えがありませんので、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
完全をお求めの方は決して入札しないでください。
以上細かく書き連ねましたが、お互いハッピーになるオークションとなります様にお願い致します。
(2025年 11月 17日 11時 13分 追加)記載漏れです。ロッドチューブの樹脂キャップにはひび割れがあり、テープで補修してあります。キャップは確実にセットできますので実用には問題ありません。