<商品状態 送料 注意点>
*送料無料 スマートレターにて発送いたします。
*DVDケースなし 盤面とジャケットのみとなります。
*中古 レンタル使用
*ジャケット、ディスクにレンタル用管理シールがあります。
*中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はあります、 細かいキズ、ジャケットの色褪せがあります。
発送前に再生チェックをし発送いたします。
ハンガー (1983年)監督 トニー・スコット *送料無料
ハンガー
The Hunger
監督 トニー・スコット
脚本 ジェームズ・コスティガン
アイヴァン・デイヴィス
マイケル・トーマス
原作 ホイットリー・ストリーバー
『The Hunger(邦題:「薔薇の渇き」)』
製作 リチャード・シェファード
出演者 カトリーヌ・ドヌーヴ
デヴィッド・ボウイ
スーザン・サランドン
音楽 デニー・ジャガー
デヴィッド・ローソン
ミシェル・ルビーニ
撮影 スティーヴン・ゴールドブラット
編集 パメラ・パワー
配給 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
公開 アメリカ合衆国の旗 1983年4月29日
日本の旗 1984年4月6日
上映時間 96分
製作国 イギリスの旗 イギリス
言語 英語
興行収入 $5,979,292[1]
テンプレートを表示
『ハンガー』(The Hunger)は、1983年製作の映画。トニー・スコット初監督作品でもある。公開当初は酷評を受けたが、特殊メイクや女性同士のセックスシーンなどもあいまって次第にカルト的人気を博すようになった。タイトルの「ハンガー」は、「渇望」・「飢え」の意。
あらすじ
深夜のニューヨーク。クラブで若者を誘うミステリアスな一組の男女。女のほうはミリアム(カトリーヌ・ドヌーヴ)という名の、何世紀以上もの時を生きる吸血鬼。彼女は時代ごとに愛する人間を見つけては、その不老不死の血と永遠の美を与え伴侶にしてきた。そして彼女が18世紀に見出したのがジョン(デヴィッド・ボウイ)であり、彼女の現在の伴侶である。
瀟洒な館で美と贅の限りを尽くす2人だったが、突然、ジョンに老化の兆候が現れはじめる。彼は老化現象について研究している医師サラ(スーザン・サランドン)を訪ねるも、真剣に取り合ってもらえず、急速にその容貌は衰えてゆく。一方ミリアムも、先の見えたジョンの後釜としてサラに関心を抱き、接近する。
キャスト
※括弧内はTBS版日本語吹替(初回放送 1989年4月6日 『木曜シネマパラダイス』。DVD収録)
ミリアム・ブレイロック - カトリーヌ・ドヌーヴ(沢田敏子)
ジョン・ブレイロック - デヴィッド・ボウイ(小川真司)
サラ・ロバーツ - スーザン・サランドン(弥永和子)
トム・ヘイヴァー - クリフ・デ・ヤング(田中秀幸)
アリス・キャヴェンダー - ベス・エラーズ(阿部桂子)
アレグレッツァ警部補 - ダン・ヘダヤ(鹿島信哉)
チャーリー・ハンフリーズ - ルーファス・コリンズ(江原正士)
フィリス - スザンヌ・バーティッシュ(達依久子)
アーサー・ジェリネク - シェーン・リマー(宮沢元)
TVホスト - ダグラス・ランバート(塩屋浩三)
リリーベル - ベッシー・ラヴ(達依久子)
公衆電話の横の男 - ジョン・パンコウ(鹿島信哉)
公衆電話の横の男 - ウィレム・デフォー(塩屋浩三)
スタッフ
監督:トニー・スコット
製作:リチャード・シェファード
脚本:ジェームズ・コスティガン、アイヴァン・デイヴィス、マイケル・トーマス
原作:ホイットリー・ストリーバー『ウルフェン』
音楽:デニー・ジャガー、デヴィッド・ローソン、ミシェル・ルビーニ
衣装:ミレーナ・カノネロ、イヴ・サン=ローラン(ドヌーヴのみ)
メイクアップ:アントニー・クラヴェット、ディック・スミス 他
撮影:スティーヴン・ゴールドブラット
編集:パメラ・パワー
配給:メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
日本語版スタッフ
吹替翻訳:高橋京子
吹替演出:松川陸
吹替選曲:佐藤良介
吹替効果:石田勝美
吹替調整:近藤勝之
吹替制作担当:奥村亙
吹替制作:東京放送、千代田プロダクション
追記
本作品の冒頭で使用されているのは、バウハウスの「ベラ・ルゴシの死(Bela Lugoshi's Dead)」。その他バッハ、ラロ、ラヴェル、ドリーブなどクラシック音楽も多く使われている。
舞台はニューヨークだが、実際には主にロンドンで撮影された。
デヴィッド・ボウイ本人曰く、急速に老いて行くジョンのかすれ声を表現するために、毎晩ジョージ・ワシントン・ブリッジに立って彼の知っているパンク・ロックの歌を絶叫したという。
スーザン・サランドンは、カトリーヌ・ドヌーヴとのラヴシーンにおける演技の演出に自らも参加したことを、ドキュメンタリー映画『セルロイド・クローゼット』の中で明かしている。