
商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。
以下をお読みいただき入札をお待ちしています。
【商品の説明】
金沢資産家所蔵品を譲り受けました。
◆◆三宅 克己(みやけ こっき)◆◆
1874年〈明治7年〉〜1954年〈昭和29年〉6月30日
明治から昭和初期に活動していた日本の洋画家。
経歴
現在の徳島県徳島市に生まれる。
6歳のころ、東京に転居。
曾山幸彦、原田直次郎に洋画を学ぶ。
1891年に来日したイギリス人水彩画家ジョン・ヴァーレー・ジュニアの作品に接し、水彩画を志す
1897年に渡米し、イェール大学付属美術学校で学ぶ。1898年にイギリスに渡り、1899年帰国。
同年の第4回白馬会展に出品し、白馬会会員となる。1912年に中沢弘光、山本森之助、杉浦非水、小林鐘吉、跡見泰、岡野栄と共に光風会を設立。
昭和初期には写真に関する著述多数。
1951年に日本藝術院恩賜賞受賞
島崎藤村とは明治学院の二年後輩で、藤村が英語・国語教師をしていた小諸義塾で藤村の赴任と相前後して美術講師と赴任している。
【サイズ】
写真参照
【商品の状態】
大変古い商品ですのでスレ等ございます。
台紙にシミあり
画像に写っているものが出品物の全てです。
画像にてご確認の上、入札をお願い致します。
※真作保証と表記してある商品については
保証期間内に、商品が真作でないと判明された場合、落札金額、送料、鑑定代金等をご返金致します。
贋作請求をされる場合、その証明として下記の書類等が必要となります。
贋作と証明された該当商品
所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(原本必須、コピー不可)
公的鑑定機関発行の鑑定(証明)書,作家自身の署名捺印のある書面など
お品は石川県よりゆうパックにて発送させていただきます。
他にもたくさんの商品出品しております、是非ご覧ください。
自己紹介のご一読をお願いいたします。