
*こちらはの作品は、体験版があります。ニンテンドーeショップにて、ダウンロードすることができます。最初の7つのシナリオのうち、3つのシナリオ「功夫編(クンフーへん)」、「幕末編」、「SF編」が遊べます。それぞれ物語の前半のみ遊べます。セーブデータは引き継ぎ可能です。
*この作品を動画配信したい方は、ガイドラインに従ってください。ガイドラインを見る方法は、「ライブアライブ ガイドライン」で検索するか、下記のURLでお願いします。
URL→https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/lal/
*海外発送は対応していません。それでも購入したいなら、購入代行業者に依頼してください。
*About overseas shipping
We do not ship overseas. If you still want to purchase this, please ask a purchasing agent to help you.
*同梱に関しては、のシステム「まとめて取引」を利用してください。(ただし、場合によっては値段が変わる可能性があります。)
*ソフトを差し込んだらすぐにアップデートを推奨します。
*Nintendo Switchの後継機「Nintendo Switch2」はほとんどのニンテンドースイッチソフト(パッケージ版)に対応するそうです。もしかしたらこの作品も遊べるかもしれません。
◆内容
スーパーファミコン作品「Live A Live ライブ・ア・ライブ」をフルリメイクした作品です。
この作品は小学館とスクエアエニックスの共同企画となっており、小林よしのり、田村由美、青山剛昌など当時小学館の漫画雑誌にて連載を持っていた7名の漫画家が各7シナリオのメインキャラクターデザインとして参加している。
〈あらすじ〉
この物語は、オムニバス形式になっています。
それぞれのシナリオの主人公は、名前を自由に付けることができます。(功夫編の場合は、主人公の名前ではなく拳法名です。)
・原始編→言葉のない時代の少年は謎の少女との出会いをきっかけに、他部族との抗争に巻き込まれていく。
(セリフがない代わりにコミカルな身振り手振りや絵文字の吹き出しで会話します。他の映像作品で例えると「トムとジェリー」、「pui pui モルカー」みたいなやつですね)
・功夫編→3人の弟子を育て、拳法を伝承する感動の物語。
・西部編→ アメリカ大陸西部開拓時代。放浪の賞金首は、町を脅かす無法者の退治する物語。
・幕末編→密命を受けた忍びがカラクリ城に潜入する。(マルチエンディングあり/周回のしがいがある)
・現代編→技を習得しながら最強を目指す格闘家の物語。
・近未来編→超能力をもつ不良少年が巨悪の陰謀を阻止するため、古代ロボット魔神ブリキ大王を復活させる話です。
・SF編→宇宙船の乗員のエンジニア カトゥーによって作られたロボットが主人公。宇宙船で起きる数々の悲劇に巻き込まれる。(このシナリオの戦闘画面はミニゲームとラスボス戦以外、一切ありません。探索型アドベンチャーゲーム感覚で物語を進めていきます。)
・中世編(開放条件あり)→さらわれた姫様を助ける為に勇者は魔王を倒しに行く物語。しかし、予測不能な展開が待ち受けていた。
・最終編(開放条件あり)→実際にプレイしてからのお楽しみに。あらすじは言わない。
ブランド:スクウェア・エニックス
ゲームジャンル:ロールプレイング
ソフトウェア対象年齢:12歳以上対象(CERO B)
パッケージ種類:通常版
プレイモード:TVモード対応 テーブルモード対応 携帯モード対応
TVモードプレイ人数:1 人
テーブルモードプレイ人数:1 人
携帯モードプレイ人数:1 人
◆状態
よく写真をご確認の上、購入をお願いします。
◆梱包
プチプチで包み、封筒で発送します。
・検索欄
ニンテンドースイッチ Nintendo Switch ニンテンドースイッチライト Nintendo Switch Lite ニンテンドースイッチソフト ニンテンドースイッチライトソフト ニンテンドースイッチ2 Nintendo Switch2