
■【ダイシンレーシングについて】
80〜90年代、ロードレース全盛期。
ヨシムラ・BEET・サンセイと並び、玄人から強い支持を得ていたのが DIC(ダイシンレーシング) です。
大手とは違い大量生産を行わず、
少数職人による“硬派なワンオフ気質”のパーツ作り が特徴で、
特にアルミサイレンサーや集合管は
「知っている人だけが使っていた本物のレーシングパーツ」
として高い人気を誇りました。
当時は街中でもサーキットでも独特の金属音で知られ、
旧車乗りの間では
“DICの字が入っているだけで嬉しい”
と言われるほどのブランド価値があります。
現在市場に出回る数が非常に少ない希少品種。
この年代特有の無骨な溶接、削り出し形状、軽量アルミの質感は、現行の量産サイレンサーでは決して再現できません。
“当時物だからこその存在感” を求める方には、
間違いなくおすすめできる一品です。
特に250の4気筒クォーターマルチとは相性抜群です
ご覧いただきありがとうございます。
当時物 DIC(ダイシンレーシング) 汎用アルミサイレンサー になります。
20年ほど前に入手し保管していました。
現代では入手困難となった希少サイレンサー
手作業で400-600-800-1200-1500-2000-3000まで
高級研磨シートアシレックスとバフレックスを使用して研磨
その後、高級金属専用研磨材を使用して鏡面加工済み。
鏡面具合は画像を参照してください(側面は研磨しておりません またINとOUTパイプは軽研磨のみですメインはタイコのみ)
旧車や超高回転型エンジンのクォーターマルチなど相性抜群
レストア素材としてもおすすめです。
当時物のためへこみ傷スレ等はありますが、排気漏れはありません(実走行検証後に取り外し鏡面加工)
当時物ダイシンレーシング特有のロゴ刻印「DIC」
ステー溶接部は画像のとおり。
(当時物らしいワイルドな溶接跡。強度は問題ありません。)
・エンド部は IN側 内径45π/外径50π
OUT側 内径40π/外径45πです。
汎用サイレンサーとして、ワンオフマフラー製作・流用ベースにもお使いいただけます。
市販の変換パイプを使用すれば50.8や42.7のエキパイにも取り付け可能と思います。
・中古のため、神経質な方のご入札はお控えください。
現状優先につき、画像でご判断ください。
全てを書き記すことは不可能ですしトラブルの元になりますのでご了承ください。
【発送・注意事項】
・1円スタート/着払い/ヤマト運輸 にて発送いたします。送料を抑える為プチプチ簡易梱包となります。
・落札後は24時間以内にお支払いをお願いします。
・状態は必ず画像をご確認、納得の上ご入札ください。
・3N厳守お願い致します
検
CBR250RR CBR250R CBR250F ジェイド250 ホーネット250 FZR250 FZX250 ZEAL FZ250 PHAZER ZXR250 バリオス バリウス GSX-R250 GSX250S KATANA バンディット250 CB400SF CBX400F CBR400F CBR400RR XJR400 XJ400 FZR400 ゼファー400 ゼファーχ GPZ400R ZRX400 Z400GP GSX400F CB750F CB900F CB1100F GPZ900R GPZ750R GSX-R750 Z400FX