スズキ TS125R SF15A
長期放置車を当方で修理しました。
正立フォークなので、前期モデルに後期モデルのカウルがついている気がします。
かなり調子が良く、キック1発で始動します。
チャンバーの膨張室はノーマルなのですが、サイレンサーが社外品です。
回すとパインパインと良い音を出します。
車検は不要ですが、車検があったとしても通りそうな音量です。
アイドリング発進可能で、回すと元気が良いという、理想的(?)なバランスです。
この車両をネットで検索すると時限爆弾などの記載が出てきますが、この個体も排気バルブがピストン側に伸びてきて少し接触していました。
ガイドピンなどは正常に見えたので排気バルブの先端を削っておきました。
その後に300kmぐらい走りましたが問題なく動いています。
いわゆるオタフクソース対策として、排気バルブのカバーをドレン付きに交換しています。
しばらくするとオイル混じりの水が溜まるので捨ててください。
(ドレン無しのノーマルだと排気バルブ固着などの悪影響があるようです)
ノーマルのバッテリーがMFではないのですが、すぐに上がってしまいます。
現在も上がっているので、容量が下がってもMF化の検討をするとよいと思います。
現在のバッテリーは劣化しており、数か月放置すると充電されるまでヘッドライトがボンヤリと光ります。しばらく走行すると徐々に明るくなります。
サスペンションが前後とも柔らかく、特にリアが柔らかいので慣れが必要です。
(当方はオンロードバイクが好みで、オフ車は経験が浅い影響もあると思います)
リアのタイヤチューブのセンターが出ていないのか、走っていると少し上下に揺れる気がします。
リアのアクスルシャフトがTS200R用のようで、ワッシャーがたくさん入っています。
リアのスプロケットの固定ネジ+ナットが1本だけ古いままです。
フロントフォークダストカバー新品
ブレーキパットを前後新品にした記憶(リアは確実、フロントが曖昧)
タンク再塗装
タンク内に小サビあり
リアキャリア付き(小物入れがないので、キャリアがとても便利です。新品で少しゆがみがあるのか、取り付けが左右非対称です)
クーラントタンク新品(割れていたので)
ハンドルガード付きなので、冬季でも寒さが低減されます。
前後タイヤ、前後タイヤチューブ新品(3年前ぐらいに交換し、300kmぐらいの走行なのでまだまだ使えます)
全体的に、ボロいのを劣化を防ぐようないじり方をしています。
長期放置すると地面が汚れます。
ガソリンコックをオフにしても汚れ、触るとオイルのようなネバネバ感があります。
構造上、オイルタンクにオイルを入れすぎるとオイルセンサーの上面を超えるのですが、このゴム部が劣化していて漏れるのかもしれません。ただ、この部品は欠品だった記憶です。
オイルを満タンに入れない、というのが対策なのかもしれません。
(違う要因での漏れでしたら失礼しました)
取引方法
1.積載車などで引き取りに来ていただく(推奨)
2.代金支払い後、バイク輸送会社を利用する
送料は下記の会社を参考にしてください。
デポではなく自宅まで配送してくれた記憶で、利用しやすいかと思います。
https://order.i-line8.net/order/price_search.php
※当方、デポ持ち込みは対応不可です。
3.レターパック代を負担頂き、書類をそちらに送付。
そちらの名義で登録後に自走で引き取り。(故障が発生した場合は自己責任でお願いします)
他の希望があれば相談に乗ります。
東京都23区内の南部からの出品です。
現在はナンバーがありますので、廃車までに1週間ほど時間がかかる場合があります。
落札後にすぐに引き取りしたい場合は、入札したうえでご相談ください。
※売れなければ登録したまま保有しようと考えているので、入札のないご相談はお受けしません。
複数のバイクを出品しており、この車体は売れなくても良いので場合によっては所有を継続します。
検索用
KDX125、TS125ハスラー、CRM80、TDR125、DT125
gooバイクなどでは検索一覧にこの車種がないので、相当レアなのですかね…。
(2025年 9月 5日 17時 46分 追加)自賠責は令和11年(2029年)10月まであります。
(2025年 9月 6日 23時 02分 追加)気づいたところは書いていますが、何分古い車体ですので、
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。