【刀装具 #4107 新入荷】 (縁頭)水戸系統の名作 「鷺に流水図」 極上赤銅
【刀装具 #4090 新入荷】 (鍔) 肥後の大珍品鍔です! ”団子形”の茎穴・
【刀装具 #4094 新入荷】 (鍔) 希少な「長州萩住 職幹」の名作 「布袋に
【刀装具 #4097 新入荷】 ≪A級≫ (鍔)これぞ「長州鍔」の上級作品!献上
【刀装具 #4092 ★特別出品★ 新入荷】 ◆同手所載品◆ コレクター放出品の
【刀装具 #4099 新入荷】 ≪S級≫ (鍔) これぞ「長州」が誇る傑作!「所
【刀装具 #4112 新入荷】 (縁頭) 美濃の優品 「菊花図」 金象嵌色絵 上
【刀装具 #4103 新入荷】 (目貫) 美濃の優品 「貝群図」 赤銅地目貫 華
【刀装具 #4109 新入荷】 ≪A級≫ (縁頭) 上工「柳川直政」在銘 見応え
【刀装具 #4095 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 「長州萩住 友平」の名作 「楼
【刀装具 #4101 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 上工「長州萩住 八道友清」在銘
【刀装具 #4102 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 長州の名作!在銘品 「雄大な山
【刀装具 #4093 新入荷】 (鍔) 現存数の少ない「武州 友忠」在銘の希少な
【刀装具 #4110 新入荷】 ≪A級≫ (上級小柄) これぞ無銘の名作!「極上
【刀装具 #4104 新入荷】 (縁頭) 後藤宗家十三代目 上工「後藤 光孝」在
【刀装具 #4096 新入荷】 ≪A級≫(鍔)「長州萩住 友平」の名作 「楼閣山
【刀装具 #4091 ★特別出品★ 新入荷】 (鍔) 「林又七」の名作を彷彿とさ
【刀装具 #4111 新入荷】 (縁頭) 後藤系統の優品 「貝散図」 上質赤銅地
【刀装具 #4100 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 現存数の少ない希少な 「長州萩
【刀装具 #4108 新入荷】≪A級≫(縁頭)巧手「千英子 野村包教」在銘 「節
【刀装具 #4105 新入荷】水戸系統の上級目貫 「極上 和楽器(琴 琵琶 笙
【刀装具 #4106 新入荷】 (縁頭) 後藤系統の優品 「貝藻図」 金色絵 赤
【刀装具 #3560】 (上級目貫) 三鈷剣図 素銅地 金象嵌色絵 目貫 【小さ
【刀装具 #3100 ★特別出品★】 (二所物) 高級拵えに相応しい名作二所物!
【刀装具 #2044】 (鍔) 長州住 正定 在銘 車輪に松の図透かし 鉄地 金
【刀装具 #3975】 (目貫) 後藤家の名作を彷彿とさせる一品 躍動感ある二疋
【刀装具 #4058 ★特別出品★】 (鍔) 「雪山堂養沢」金象嵌銘 保存刀装具
【刀装具 #3957】 (上級栗形) 美濃の優品 見栄え良き秋草図 赤銅魚々子地
【刀装具 #3610】 (鍔) 鉄鍔の美 「武州住 正吉」在銘 軍配に宝袋(布袋
【刀装具 #4002】 (縁頭) 「船田 一琴」を彷彿とさせる幕末金工の名作!
【刀装具 #3646】 (縁頭) 後藤系統の優品 見応えある鯉の滝登り(登龍門)
【刀装具 #3949】 ≪A級≫ (鍔) 「長藩 井上友信」の名作! 菊花尽くし
【刀装具 #3467 ★特別出品★】 (小柄) 後藤宗家六代目「(後藤)栄乗」
【刀装具 #3107 ★特別出品★ 】(小柄) 京金具師の最高傑作! 地板からは
【刀装具 #3765】 (鍔) 「越前住 記内」 在銘 力強き細工の龍図透かし
【刀装具 #3534】 (鍔) 古金工の古き良き一品 桃山期 赤銅覆輪に四方透か
【刀装具 #4043】 ≪A級≫ (鍔) 甲冑師 桃山期 これぞ鉄鍔の美!無櫃の
【刀装具 #2841】 ≪S級≫ (縁頭) 「大月光林(花押) 市川十八代」の秀
【刀装具 #3851 ★特別出品★】 (大小鍔) これぞ「長州」の最高峰と言える
【刀装具 #2714】 (縁頭) 彫り深き美濃の優品 菊花尽くし図 赤銅地縁頭
【刀装具 #2965】 ≪A級≫ (縁頭) 「美濃住 光仲」 馬に秋草図 赤銅地
【刀装具 #3329】 ≪A級≫ (鍔) 「天法鍔」 極めて珍しい竹生島(兎)細
【刀装具 #3623】 (鍔) 鉄鍔の美 高彫細工の見事な揚羽(アゲハ)蝶図 鉄
【刀装具 #3672 限定 謝恩SALE!】 (目貫) 極上赤銅地の見栄え良き一
【刀装具 #3161】 (目貫) 後藤家の名作を彷彿とさせる一品 躍動感ある力強
【刀装具 #4005】 ≪A級≫ (小柄) 後藤本家の名作を彷彿とさせる一品 華
【刀装具 #3489】 ≪A級≫ (鍔) 「古金工」の優品 桃山期 蟹に牛の図
【刀装具 #2736】 (小柄) 無銘 可憐な草花図 赤銅魚々子地小柄 【後藤系
【刀装具 #2687】 ≪S級≫ (小柄) 芝山細工の名作! 草花図 小柄 細密
【刀装具 #1057】 武州が誇る「正吉」の傑作品です! 群鳥図 鉄地 透かし鍔