【刀装具 #4266 新入荷】 (目貫) 見栄え良き金工目貫 ◆保存刀装具◆ 「
【刀装具 #4258 新入荷】 (鍔) 水戸系統の優品 「四君子図」 長径:約8
【刀装具 #4261 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) これぞ「肥後」の上級作品!「桐
【刀装具 #4265 新入荷】 (縁頭) 加賀金工が誇る優品 「扇子散図」 ◆特
【刀装具 #4263 新入荷】 (鍔) ◆保存刀装具◆ 「丸紋透かし唐草図」 銀
【刀装具 #4260 新入荷】 (栗形) 豪華絢爛!極上七宝細工 「花唐草図」
【刀装具 #4262 新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 武州鍔の名作 ◆保存刀装具◆
【刀装具 #4264新入荷】 ≪A級≫ (鍔) 「金家」と作風の似た「山城国 藤
【刀装具 #4259 新入荷】 (鍔) 「長州」の優品 「菊に流水透かし図」 長
【刀装具 #4104】 (縁頭) 後藤宗家十三代目 上工「後藤 光孝」在銘 「源
【刀装具 #4015】 ≪A級≫ (鍔) 力強さを感じる「肥前」の名作! 見事な
【刀装具 #3621】 (鍔) 古金工の優品 桃山期 竹葉図 素銅地鍔 【時代を
【刀装具 #4019】 ≪A級≫ (目貫) 飾り栄え抜群! 迫力の蟹図 素銅地目
【刀装具 #4158】 (目貫) 水戸の名作目貫です!「牡丹図」 ◆貴重小道具◆
【刀装具 #2910】 (目貫) 拵え映え抜群! 貝群図 赤銅地目貫 金色絵 【
【刀装具 #3901】 (小柄) 水戸系統の優品 繊細な細工の漁夫に水鳥図 真鍮
【刀装具 #3253】 (縁頭) 水戸系統の優品 雰囲気良き満月に波千鳥図 朧銀
【刀装具 #2359】≪S級≫(鍔) 大森派金工師「英政」の名作中の名作! 雲に
【刀装具 #3508 ★特別出品★】 (鍔) 「田中清寿」門人 「政景」の最高傑
【刀装具 #3718】 (縁頭) 水戸系統の優品 雰囲気良き蕗(ふき)に蔓図 赤
【刀装具 #3727】 (縁頭) 彦根の名作を彷彿とさせる一品 見事な高彫細工の
【刀装具 #3252】 (縁頭) 後藤系統の優品 葡萄図 赤銅地縁頭 象嵌色絵
【刀装具 #3623】 (鍔) 鉄鍔の美 高彫細工の見事な揚羽(アゲハ)蝶図 鉄
【刀装具 #1726 ★特別出品★】 ≪S級≫ (鍔) 無銘 松・花に虎と人物図
【刀装具 #4021】 ≪A級≫ (縁頭) 浜野家の名作を彷彿とさせる一品 珍し
【刀装具 #4087】 ≪A級≫ (鍔)幅僅か5cm!小振りの短刀鍔 「菊花図」
【刀装具 #4034】 ≪A級≫(鍔)これぞ平安城の大名品! 煌びやかな極上銀真
【刀装具 #4181】 (目貫) 後藤系統の優品 「金龍図」 金色絵 赤銅地目貫
【刀装具 #1030】 これぞ尾張の名作中の名作です!鉄味抜群!厚さ0.8cm以
【刀装具 #4178 ★特別出品★】 (鍔) 五代安親 「土屋国親」在銘 「親子
【刀装具 #4224】 (目貫) 水戸系統の優品 見栄え良き「満月に鶴と松図」
【刀装具 #1846】 ≪A級≫ (鍔) 無銘 信玄鍔 超大型 長径 9cm以上
【刀装具 #2785】 (上級縁頭) 「江州彦根住 藻柄子宗典製」 松に鶴亀図
【刀装具 #3487 ★特別出品★】 (上級目貫) これぞ無銘の名作!最上級クラ
【刀装具 #4215】 ≪A級≫ (鍔) 超希少!!現存数の極めて少ない「恵雅」
【刀装具 #4116】 (鍔) 武州伊藤家四代目 「江府住正吉」の杢目肌が見事な
【刀装具 #4238】 (縁頭) 幕末金工の傑作 「菊花図」 赤銅魚々子地縁頭
【刀装具 #3855】 ≪A級≫ (鍔) 古金工 室町期 繊細な毛彫りの武鑑散唐
【刀装具 #3849 ★特別出品★】(笄)古美濃 室町期 高彫細工の見事な植物図
【刀装具 #3221】 (目貫) 金無垢保証! 迫力の二疋獅子図 金無垢地目貫
【刀装具 #1102】 後藤系統の生まれ良き名作です! 上質赤銅地 金色絵 大八
【刀装具 #4176】 ≪A級≫ (鍔) 「藻柄子入道宗典」在銘 「武者に龍図」
【刀装具 #2569】 (鍔) 肥前の力強き雲龍図 鉄地鍔 金象嵌 【材質・細工
【刀装具 #2667】 (鍔) 「成龍軒 栄寿 金印銘」 唐獅子牡丹図透かし 鉄
【刀装具 #4118】 (鍔) 希少な「埋忠 彦右衛門」在銘の優品です ◆鑑定書
【刀装具 #1510 】 京透かしの生まれ良き傑作品です!貴重小道具 極繊細 雁
【刀装具 #3975】 (目貫) 後藤家の名作を彷彿とさせる一品 躍動感ある二疋
【刀装具 #4124 ★特別出品★】 水戸金工屈指の金工師 上工「萩谷勝平」の傑
【刀装具 #4110】 ≪A級≫ (上級小柄) これぞ無銘の名作!「極上 七夕図
【刀装具 #1662】 ≪A級≫ (鍔) 銘:永井庸章 花押 在銘 楼閣山水図